【伴姓 北原氏系図】

【遠祖】右大臣大伴長徳  【始祖】北原兼幸  【本貫】大隈國肝属郡串良院木田原(北原)

【出自】北原氏は、大伴旅人の後裔伴姓肝属(肝付)氏に出づ。

【世系】長元9年(1036)肝属氏が大隈國串良郷を領し、建久年中(1190-1198)支流の 北原又太郎兼命(兼延)は串良院を領して鶴亀城に拠った。 その後裔が日向國真幸院(まさきいん)郷を領して繁栄す。

【家紋】丸に三つ雁



   北原
(43)兼幸(  -  )
   |串良城主始而為北原氏
   |
   |北原
(44)兼持(  -  )
   |養子實伴兼綱長男
   |
   |@北原又太郎 右馬頭
(45)兼命(  -  )建久年中築於鶴亀城
   |従 畠山直顕旗下賜於日向眞幸院
   |
   |A北原右兵衛佐
(46)兼幸(  -  )
   |養子實安楽兼貞子
   |
   |B北原
(47)兼貞(  -  )
   |
   |
   |北原
(48) ■ (  -  )
   |
   |
   |北原
(49) ■ (  -  )
   |
   |
   |北原
(50)玄兼(  -  )
   |
   |
   |C北原
(51)玄幸(  -  )
   |
   |
   |D北原
(52)範兼(  -1396)
   |室伊東氏
   |
   |E北原
(53)久兼(  -  )
   |
   |
   |F北原
(54)兼興(  -  )
   |
   |
   |G北原又五郎
(55)貴兼(  -  )
   |
   +――――――――+――――――――+――――――――+
   |北原      |北原      |H北原     |I北原民部少輔
(56)寛兼(  -  )  兼門(  -  )  立兼(  -  )  兼珍(  -  )
            |                 |家督簒奪
            |                 +――――――――+
            |北原               |J北原民部少輔 |北原武蔵守
(57)         茂兼(  -  )           久兼(  -  )  兼氏(  -  )
            |室相良頼泰女           |        |
            |        +――――――――+        |
            |北原      |K北原又八郎  |北原民部少輔  |北原三河守
(58)         兼泰(  -  )  祐兼(  -  )  兼孝(  -1562)  兼慶(  -  )
            |        |        |飯野城主    |栗野城主
            |        |        |        |
            |M北原掃部介  |L北原又八郎  |北原      |北原三河守
(59)         兼親(  -  )  兼守(  -1558)  祐孝(  -  )  兼氏(1530-1612)
                     |                 |移住於指宿郡
                     |        +――――――――+――――――――+
                     |        |北原伴右衛門  |北原豊前    |北原雅楽助
(60)                  女子(  -  )  兼武(1562-1628)  兼春(  -  )  兼林(  -  )
                              |
                              |
                              |
(61)                            |
                              |
            +―――――――――――――――――+―――――――――――――――――+
            |北原萬右衛門           |北原伴右衛門           |弟子丸越仲室
(62)         兼俊(  -  )           兼詮(1608-1693)           女子(  -  )
            |                 |
   +――――――――+――――――――+        +――――――――+――――――――+
   |北原六郎左衛門 |北原七左衛門  |北原袈裟千代  |北原六右衛門  |郷田氏室    |
(63)兼竹(  -  )  兼治(  -  )  兼明(1632-1663)→ 兼明(1632-1663)  女子(  -  )  女子(  -  )
   |        |         叔父兼詮為猶子 |猶子實同姓兼俊三男         早世
   |        |                 |
   |北原      |北原萬兵衛            |北原七郎兵衛
(64) 某 (  -  )  兼寛(  -  )           兼諸(1654-1702)
   |        |                 |
   |        |        +――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+
   |北原      |北原六郎左衛門 |北原筑兵衛   |北原七郎左衛門 |長野半介室   |鎌田孝兵衛室  |海江田伴左衛門室
(65) 某 (  -  )  兼復(  -  )  兼矯(1690-  )   某 (1694-  )  女子(1679-  )  女子(1683-  )  女子(1688-  )
   |         断絶      ↓
   |
   |北原三左衛門佐
(66)兼輔(  -  )
   ↓


『日向國真幸院領主北原伴氏系図』正徳2年(1712)北原筑兵衛兼矯写本。原本北原三左衛門佐兼輔所蔵
※真幸院は、現・えびの市、小林市、高原町の総称なり。
■表紙へ