ISO/14001 |
研修目的
環境マネジメントシステムを経営に活かすには内部監査をいかに活用するかが重要です。
内部監査は、組織の環境マネジメントシステムの適合性を監査するだけでなく、
課題への対応状況など、改善を推進する上でも重要な役割を有しています。
また、監査結果の内容はマネジメントレビューでの重要な要素の1つともなります。
本セミナーは環境マネジメントシステムの要求事項をベースにISO19011(監査のための指針)を
踏まえて内部監査について、再習得・更に有効性監査へとステップアップしていただきます。
内部監査員スキルアップのため、ロールプレイではケーススタディを通じて適合性監査から有効性監査、
監査所見作成・是正処置作成演習とスキルアップの技能習得をしていただく実践的なコースです。
監査ご経験者の方を対象に基本の習得からステップアップして頂けるようカリキュラムを構成しております。
学習 内容 |
ISO14001 ☆ISO14001概要と規格要求事項 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 規格要求事項の解説
☆監査概要 監査の定義/形態/監査員 内部監査の目的/内部監査システムの構築 ![]() ☆ISO19011(監査のための指針)概要 指針内容のポイント解説
☆内部監査の演習 監査計画/監査実施/監査結果/フォローアップ
チェックリストの作成演習 ワークショップ1:チェックリスト作成演習 有効性アップチェックリスト見直し演習 ワークショップ2:チェックリスト作成見直し付加演習
|
学習 内容 |
ワークショップ3:ロールプレイ演習
![]() 不適合判断演習 不適合、要観察、改善の余地(要望事項) ☆監査所見作成演習 演習:グループ演習 ☆是正処置対応/不適合記録の書き方演習
ワークショップ4:不適合抽出/記述演習
![]() ☆監査関連知識 環境状況と環境関連法の動向 環境関連法ポイント概要紹介 ☆環境側面演習 ワークショップ5:環境側面抽出・環境法特定演習 ![]() ☆ISO14001:2015年改定(ポイント紹介) ISO/14001:2015概要 ☆修了確認(理解度チェック)・評価 受講をした方には修了証書を発行 |