運営委員一覧

羽尻 公一郎
塩谷 賢
月本 洋
守 一雄
宮崎 英輝
魚川 祐司
繁原 央
斧原 孝守
西脇 隆夫
安藤 泰至
中田 考
堀江 宗正
葛西 賢太
加藤 知佳子
河東 仁
山本 登志哉
大城 よし武
村川 治彦
久慈 要
工藤 基
小島 摩文
合田 秀行
渥美 公秀
永澤 護
田澤 安弘
      (以上、参加順)

-------------------------------------------------
羽尻 公一郎(はじりこういちろう)
現住所(勤務先);滋賀県草津市野路東1-1-1 立命館大学理工学部情報学科
現職;立命館大学理工学部 助教授
昭和45年12月26日生 本籍 京都府
学歴;
平成5年 3月 立命館大学理工学部情報工学科卒業
平成10年 3月 立命館大学大学院理工学研究科博士課程後期単位取得満期退学
博士論文;
" A study on a cognitive model of incremental sentence production " 立命館大学(1999)
論文誌;
羽尻公一郎,岡田美智男,小川均,中津良平:"マルチエージェントの組織化による発話生成モデル" 電子情報通信学会和文論文誌Vol.J80-D-II No.10 pp.2593-2604 (1997)
羽尻公一郎,岡田美智男,小川均:"日本語漸次的発話産出における格助詞補完と文法的不整合の解消" 認知科学Vol.5 No.3 pp.87-99 (1998)
"チャットにおけるフロー体験" 社会言語科学Vol.4 No.1 pp.17-23 (2001)
"極北的文学テクストとその計算による生成の不可能性について" 認知科学Vol.8 No.4 pp.376-383 (2001)
--------------------------------------
塩谷 賢(しおたにけんSHIOTANI, Ken)
saltcat@bc4.so-net.ne.jp
現住所:東京都八王子市
東京大学理学部数学科卒
東京大学大学院総合文化研究科 修了
科学哲学、時間の哲学
--------------------------------------
月本 洋(つきもとひろし)
tsukimoto@c.dendai.ac.jp
現住所:東京都練馬区
勤務先:東京電機大学工学部情報通信工学科
略歴;1980年東京大学工学部計数工学科修士課程修了
   1995年:工学博士(東京大学)
   2001年:東京電機大学工学部教授
主著:「実践データマイニング」(オーム社)
   「心とは何か」共編(北大路書房)
   「Connectionism as Symbolicism」(Sanshusha)
   「ロボットのこころ」(森北出版)
--------------------------------------
守 一雄(もりかずおMORI, Kazuo, Ph.D.)
kazmori@gipnc.shinshu-u.ac.jp
現住所:長野県長野市
http://zenkoji.shinshu-u.ac.jp/mori/
1982   筑波大学大学院心理学研究科修了(教育学博士)
1982-84 信州大学教育学部講師
1984-98 同 助教授
1998-2008 同 教授
2008-  東京農工大学教授
『コネクショニストモデルと心理学』北大路書房(2001)
『チビクロこころ』北大路書房(1999)
『認知心理学』岩波書店(1995)
--------------------------------------
魚川 祐司(うおかわゆうじ)
現住所:東京都文京区
Mail:chinryu@cd6.so-net.ne.jp
昭和54年生
東京大学大学院人文社会研究科
インド文学・インド哲学・仏教学専攻
--------------------------------------
繁原 央(しげはらひろしSHIGEHARA, Hiroshi)
sigehara@jcs.tokoha.ac.jp
1947年生
住所 静岡市
専攻 漢文学、比較民俗学
勤務先 常葉学園短期大学 日本語日本文学科
学歴 國學院大学大学院博士課程単位取得退学
業績 『山梨稲川と『肖山野録』』麒麟社2001
---------------------------------------
斧原 孝守(おのはらたかし)
住所 奈良県生駒市
勤務先 奈良県立畝傍高等学校
略歴 1957年生まれ  兵庫教育大学大学院修士課程修了
業績 「『老獺稚伝説』考」(『比較民俗学会報』第19巻第1・2・3・4合併号)
   「成木責めと問樹と」(『東洋史訪』第6号)
---------------------------------------
西脇 隆夫 (にしわき たかお)
愛知県春日井市
専攻 中国文学
1977年 東京都立大学人文科学研究科満期退学
1978年 島根大学法文学部助教授
1986年 島根大学法文学部教授
1995年 名古屋学院大学外国語学部教授
著書: 「中国の少数民族文学」(サンレム出版)
--------------------------------------
安藤 泰至(あんどう やすのり)
ando@grape.med.tottori-u.ac.jp
住所 鳥取県米子市
1961年 生まれ
1983年 京都大学文学部哲学科卒業
1987年 京都大学大学院文学研究科(宗教学専攻)博士後期課程中退
米子工業高専、鳥取大学医学部医学科医療システム学講座を経て、
2000年より鳥取大学医学部保健学科基礎看護学講座助教授
専門は宗教学(宗教哲学・宗教心理学)および生命倫理
論文に「フロイトのアルケオロジー−起源への遡及と起源の解体−」(『宗教哲学研究』第十三号)
   「人間の生における「尊厳」概念の再考」(『医学哲学・医学倫理』第19号)など
共著に『欲望・身体・生命』(昭和堂)
   『宗教心理の探究』(東京大学出版会) など
訳書に『死と来世の系譜』(時事通信社)
--------------------------------------
中田 考(なかたこう)
knakata@mail.doshisya.ac.jp
住所 京都市
1960年 岡山県生まれ
1984年 東京大学文学部イスラム学科卒業
1986年 東京大学人文科学研究科修士課程修了(宗教学・宗教史学専攻)
1992年 エジプト国立カイロ大学文学部哲学科博士課程修了(Ph.D.)
山口大学教育学部を経て
2003年より同志社大学神学部
主著:
『イスラームのロジック』 講談社選書メチエ、2001年12月10日
『ビンラディンの論理』 小学館文庫、2002年1月1日
--------------------------------------
宮崎 英輝(みやざきひでき)
QZY04114@nifty.ne.jp
http://member.nifty.ne.jp/Mr-Nobody/index.html
現住所:埼玉県さいたま市
1987 東京理科大理工学部数学科 卒業
1988 日本鉱業(現ジャパンエナジー)入社
業務:化学工学プロセスの数値解析等
--------------------------------------
堀江 宗正(ほりえのりちか)
norick.h@nifty.com
http://homepage1.nifty.com/norick/
現住所:茨城県古河市
専攻:宗教学・宗教心理学
略歴
1969年生まれ
2000年 東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学
2001年より聖心女子大学文学部歴史社会学科人間関係専攻専任講師
業績(タイトルのみ、詳しくはhttp://homepage1.nifty.com/norick/resume.html)
論文:
「精神分析における物語行為」(1997)
「心理学的儀礼論とモダニティ」(1999)
「リクール物語理論の射程」(1999)
「心理学的自己実現論の系譜と宗教――救済・自己実現・癒し」(1999)
「現代思想と宗教心理」(2001)
「宗教における暴力と平和――類型論的考察」(2001)
訳書:
 E・フロム『よりよく生きるということ』
---------------------------------------
葛西 賢太(かさいけんたKASAI, Kenta Ph.D.)
kyrrkasai@ybb.ne.jp
現住所 神奈川県大和市
略歴
1989年 東京大学文学部(宗教学宗教史学専修課程)卒業
1999年 東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了・博士(文学)
1995年 上越教育大学学校教育学部助手
2002年 宗教情報センター研究員(現職)
主要業績
「幼児性・幻想・宗教−−宗教心理学における対象関係論の位置」
「心的空間における宗教性−−Alcoholics Anonymousの研究」
スワン著、葛西訳『聖なる場所−−地球の呼び声』(春秋社)
チャレット著、渡辺他との共訳『ユングとスピリチュアリズム』(第三文明社)
研究テーマ:現代におけるスピリチュアリティの諸相を、宗教心理学・宗教社会学的な見地からとらえること
---------------------------------------
加藤 知佳子(かとうちかこ)
現住所:愛知県豊橋市
勤務先:豊橋創造大学経営情報学部メディア・ネットワーク学科
略歴:
1985年3月 お茶の水女子大学文教育学部教育学科(心理学)卒業
1988年3月 お茶の水女子大学人文科学研究科教育学専攻(心理学)修了
1989年3月 お茶の水女子大学人間文化研究科人間発達学専攻中退
1989年4月 お茶の水女子大学文教育学部教育学科助手
1992年4月 豊橋短期大学秘書科専任講師
1996年4月 豊橋創造大学経営情報学部専任講師
2000年4月 豊橋創造大学経営情報学部助教授
専攻:心理学、脳機能計測
著書:
『ヒトらしさとは何か−ヴァ−チャル・リアリティ時代の心理学』(共編著)1996
(北大路書房)
『ヴァ−チャルインファント−言語獲得の謎を解く』(共著)2000(北大路書房)
---------------------------------------
河東 仁(かわとうまさしKAWATO, Masashi)
現住所 神奈川県相模原市
専攻  宗教心理学
略歴
1954年 生まれ
1979年 東京大学文学部卒業(宗教学宗教史学専攻)
1985年 東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学
1989年 国立東京工業高等専門学校専任講師
1993年 国立東京工業高等専門学校助教授
2000年 国立東京工業高等専門学校教授
2002年 立教大学コミュニティ福祉学部助教授(現在に至る)
主著
2002年 『日本の夢信仰 − 宗教学から見た日本精神史』(玉川大学出版部;平成十四年度「サントリー学芸賞」受賞)
---------------------------------------
山本 登志哉(やまもととしや)
yamamoto@ct.kyoai.ac.jp
現住所 埼玉県上尾市
1959年 生まれ
1984年 3月 京都大学文学部哲学科心理学専攻 卒業
1987年 3月 同大学院修士課程修了
1989年 9月 同博士課程中退
1989年10月 奈良女子大学助手
1997年 7月 北京師範大学児童心理学研究所博士課程修了
2000年 4月 共愛学園前橋国際大学国際社会学部助教授(至現在)
論文等 「幼児期に於ける『先占の尊重』原則の形成とその機能」
    (教育心理学研究) 日本教育心理学会城戸奨励賞受賞
    「“所有”行為与其認知結構的発達−−日中跨文化比較研究」
    (北京師範大学博士論文)
    「虚偽事実の無意図的な共同生成と証言者の年齢特性:
     幼児と大人の語り合いはどうすれ違うか」(法と心理学)
    「謝罪の文化論」(心理学ワールド)
--------------------------------------
大城 宜武(おおしろよしたけ;「よし」はワ冠に且ですが、特殊文字のため「宜」と表記します。OSHIRO, Yoshitake)
oshiro@ocjc.ac.jp
現住所 沖縄県浦添市
1946年 生まれる
1970年 琉球大学教育学部教育学科卒業
大学卒業後、中学校、高等学校等で非常勤の教員を経て、
1977年より沖縄キリスト教短期大学勤務。現在同短期大学教授。
博士(医学)
専門:記号論、意味論、漫画論、心理学、教育心理学。
著 『漫画の文化記号論』(弘文堂)『長寿県沖縄の挑戦』(ひるぎ社、共著)
---------------------------------------
村川 治彦(むらかわはるひこ)
eastwestcenter@earthlink.net
現住所:Albany, CA 94706 , USA
1963年 生まれ
1986年 東京大学文学部宗教学宗教史学科卒業
1990年 California Institute of Integral Studies, East-West Psychology M.A.
2002年 California Institute of Integral Studies, Integral Studies Ph.D.
博士論文:Phenomenology of the Experience of Qigong: A Preliminary Research
Design for the Intentional Bodily Practices
専攻 身体学
所属:Center for East-West Dialogue and Reciplocal Transformation
--------------------------------------
久慈 要(くじかなめ)
kkuji@mwb.biglobe.ne.jp
現住所:東京都武蔵野市
略歴:
1972年 3月 東京大学教養学部教養学科 卒業(科学史および科学哲学分科)
1975年 3月 東京大学大学院理学系研究科 修了(科学史・科学基礎論専門課程)
1975年 4月 東京工業大学工学部助手(人文社会科学群)
その後、リソースシェアリング株式会社、シグマシステムズ株式会社等を経て
現在 株式会社アイ・ブレーンズ
自治医科大学非常勤講師(哲学)、国際基督教大学非常勤講師(コンピュータ)
国際基督教大学大学院非常勤講師(AI入門)
大妻女子大学非常勤講師(コンピュータ演習)等を経験
共著書
『情報ネットワークシステム』(岩波書店)
『2001年小事典』(ESSO、東京堂出版)など
訳書(分担)
『人工知能と人間』(サイエンス社)
『マインズ・アイ』(TBSブリタニカ)など
--------------------------------------
工藤 基(くどうもといKUDO, Motoi)
kudo@belle.shiga-med.ac.jp
現住所:滋賀県大津市
専攻:神経科学(聴覚中枢の比較解剖学)
略歴
1975年 3月 岡山大学医学部医学科卒業
1975年10月 岡山大学医学部助手(神経解剖学)
1978年 7月 熊本大学医学部助手(脳回路構造学)
1982年 5月 京都大学医学部助手(高次脳形態)
1983年 9月 〜1985年7月 フロリダ州立大学心理学部 NIH ポストドクとして留学
1985年 8月 金沢大学医学部助教授
1986年 8月 〜1987年1月 メルボルン モナッシュ大学生理学部 研究員として留学
1991年 1月 金沢大学医学部教授
1998年 4月 滋賀医科大学医学部教授
著書など
『CLIENT21、感覚器』共著(中山書店)
『人体解剖学ハンドブック』共訳(西村書店)
『AUDITORY PATHWAY: Structure and Function』共著(Plenum Press)
--------------------------------------
小島 摩文(こじままぶみ)
kojima@jundai.k-junshin.ac.jp
現住所:鹿児島県川内市
略歴
平成 3年 放送大学教養学部 卒業
平成 6年 鹿児島大学大学院人文科学研究科文化基礎論専攻(修士課程) 修了
平成 6年 財団法人奄美文化財団 原野農芸博物館 学芸員
平成12年 総合研究大学院大学文化科学研究科比較文化学専攻(博士後期課程)単位取得満期退学
平成12年 鹿児島純心女子大学 国際人間学部 講師
主要業績
「薩摩日置八幡御田植祭考」下野 敏見編『民俗宗教と生活伝承―南日本フォークロア論集―』1999 岩田書院
「薩摩の馬」『新薩摩学 1』2002 南方新社
-------------------------------------------
合田秀行(ごうだひでゆき)
UHI90356@nifty.ne.jp
現住所 東京都文京区
専攻 仏教学・比較思想論
1961年 生まれ
1985年 日本大学文理学部哲学科卒業
1990年 日本大学大学院文学研究科哲学専攻博士後期課程満期退学
1993年 財団法人東方研究会専任研究員(現在、兼任研究員)
1996年 日本大学文理学部助手
2002年 同 専任講師
共著
『哲学の軌跡』北樹出版
『輪廻の世界』青史出版
主要論文
「無著造『禅定灯論』における所縁観」『印度学仏教学研究』43-1
「阿那波那念(anapanasmriti)再考」『印度学仏教学研究』49-2
「玉城康四郎博士の研究方法論と新教相判釈論」『日本仏教学会年報』66
------------------------------------------
渥美 公秀(あつみ ともひで)
atsumi@hus.osaka-u.ac.jp
住所 大阪府交野市
1961年 大阪生まれ
1985年 大阪大学人間科学部(社会心理学)卒業
1987年 大阪大学大学院人間科学研究科博士前期課程修了(学術修士)
1989年 - 1993年 米国ミシガン大学大学院(心理学)留学
1993年 ミシガン大学Ph.D.(psychology)取得終了
    大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得退学
神戸大学文学部、大阪大学人間科学部ボランティア人間科学講座を経て、
現在、大阪大学大学院人間科学研究科ボランティア人間科学講座(地域共生論分野)助教授
専門はグループ・ダイナミックス(集団力学)、ボランティア論
単著 『ボランティアの知 - 実践としてのボランティア研究』(大阪大学出版会)
共著 『心理学者が見た阪神大震災 - こころのケアとボランティア』(ナカニシヤ出版)
分担執筆 『よみがえるコミュニティ』(ミネルヴァ書房)など
監訳書 『もうひとつの社会心理学』(ナカニシヤ出版)
------------------------------------------
永澤 護(ながさわ まもる)
cnossos@cba.att.ne.jp
http://plaza.rakuten.co.jp/zeroalpha/
現住所:東京都練馬区
略歴:1987年 東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了(文学修士)
   1988年-2000年 世田谷市民大学講師補佐
   1990年 東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得修了
   現在 東京福祉大学講師
主要業績:
著書
「<告白>の行方−ー《欠如の迷宮》の旅とその破壊」日本図書刊行会/近代文藝社、1997年
「フェミニズムと精神分析辞典」(共訳)多賀出版、2002年
「グローバル化と アイデンティティ・クライシス」(宮永國子編著・共同執筆) 明石書店、2002年
「保育児童福祉要説」 (中島恒雄編著・共同執筆)中央法規、2004年
アンソロジー「二〇〇〇年詩集」(村田正夫編)潮流出版社、2000年 
主な論文
1987 「規則と経験−《批判》の成立及び展開として規定された自己形成過程の考察」(東京都立大学大学院修士学位論文)
2002 「<教育>の場を造型する実践プログラムへの序論――線を引くこと」『グローバル化とアイデンティティ・クライシス』に所収
2005 「グローバル資本主義下おける<協働>の構成――ネグリ/ハート『<帝国>』の読解を手がかりにして」(日米高齢者保健福祉学会学会誌創刊号掲載論文)
2005 「「汎優生主義」のリミット」宮永国子編著論文集(明石書店 2005年)に所収
-----------------------------------------
田澤 安弘 (たざわやすひろ)
現住所:北海道江別市
勤務先住所 : 〒004-8631 札幌市厚別区大谷地西2丁目3-1 北星学園大学
専攻:臨床心理学
略歴
1964年北海道に生まれる。北海道大学大学院教育学研究科教育学専攻修士課程修了。
田中病院・ケースワーカー、相川病院・心理療法士、メイプル病院・心理療法士(すべて精神科病院)をへて
2003年 北海道教育大学教育学部旭川校養護教諭養成課程・助教授
2005年 北星学園大学社会福祉学部福祉心理学科・助教授
主要論文
心的距離の観点から見た精神分裂病−ロールシャッハ・テストを媒体として.臨床精神病理(1995).
痛みと心理療法−ウィトゲンシュタインの言語ゲームとの関連において.心理臨床学研究(2001).
デイヴィッド・シャピロ著、田澤安弘訳:ウィルへルム・ライヒ性格分析の理論的考察.アディクションと家族(2004).
-----------------------------------------

   入り口へ