-リアブレーキシュー取替え-
ワゴンはフロントがディスクブレーキ、リアがドラムブレーキです。
当初からリアブレーキの制動力には不満がありました。
ブレーキ調整してみたりしたのですが、どうもイマイチで
どうにかならんもんかなぁ〜と思っていたら、某オークションに
ニスモ製のブレーキシューが出品されたので、これや!と思い購入しました。
まずはホイールを外して、ブレーキドラムを外します。
ドラムが外れないときは、ドラムのネジ穴にボルトを挿して外します。
サイドブレーキを降ろすのを忘れずに・・・
デジカメがあるなら、最初の状態を撮影しておきましょう。
初めは覚えているつもりでも、バラしていくうちに
ワケがわからんようになってきます(汗)
バラバラになりました〜。
外した順と逆に組み付ければOK!
なんだか、とっても効きそうな感じです(^^)
ブレーキドラムの裏にあるサービスホールから
ある程度調整して、サイドブレーキを数回引き直せば完成です!
ちなみに、調整しすぎるとドラムが外れなくなるので注意して下さい。
私は、外れなくなって苦労しました(^^;)
組み付けた感想なのですが、あんまりかわらへんなぁ〜と
言うのが正直な感想です。
何か、組み付け方間違ってるんでしょうかねぇ?
2ドアのサイドブレーキは鬼のように効くのですが
ワゴンのサイドは全然効きません。
ワゴンの方がドラムがデカイので、2ドアよりも効きそうなもんですが
よくわかりませんです。。。
2004/4/2