「着物を着る上で大切なこと」のすべてを
きちんと丁寧に、わかりやすく学ぶ
着物スターター向け総合着物レッスン
レッスンの対象
初級きものレッスンは
- はじめて着物にチャレンジする方
- 以前習っていたけれどブランクがあり、基礎から習い直したい方
- 以前着付けを習ったけれど、ちゃんとマスターできなかった方
- せっかく習うなら、普段着も礼装もトータルで習いたい方
を対象としています。
着物が未経験の方でも、安心してスタートしていただけます。
レッスンの特徴
レッスンは土曜日

少人数レッスン

シンプルな着付け

レッスンフロー・内容
着物がはじめての方でも、普段着の着物である「紬・小紋 & 名古屋帯」はもちろん、きちんとした場に着ていける「訪問着などの礼装 & 袋帯」までトータルに学べる、初心者向けの総合きものレッスンです。
約20分で着物が着られる、シンプルな実技メソッドに加え、日々の着物生活に欠かせない「半衿つけ」の講座や、格・種類・TPOなど着物の世界のハードルが下がる「着物の基礎知識」の講座など、着物を楽しむのに必要な内容が、すべて含まれていますので、着物の世界は難しい!と感じる部分も、レッスン中にどんどんクリアしていけます。
そろそろ自分で着物が着てみたい、という方から、和のお稽古事で着物を着る機会が多く、着せつけは卒業したい方、お子様の七五三や入卒業式に自分できちんと装いたい方など、たくさんの方がレッスンに参加されています。
カリキュラムは、初心者の方にもやさしい、くりかえし学習をメインとした独自の習得システムを採用しています。
何度もメソッドにふれることで、着る手順はより正確になり、スムーズかつすっきりと着物を着ることが可能です。
呉服販売店とつながりのない、完全に独立した個人の着付け教室ですので、勉強会やセミナーと称した着物販売などの時間がなく、安心してレッスンを受けていただけます。
このレッスンの受講生からの声

着物について、何も知らない私に、ひとつひとつ、とても丁寧に教えてくださり、先生、ありがとうございました!
着物について、何も知らない私に、ひとつひとつ、とても丁寧に教えてくださり、先生、ありがとうございました!
はじめは漠然と、"着物を着ておでかけできたらいいなぁ"と、考えていたのですが、レッスンを重ねるうちに、細かいところまで、キレイに着たい、どんなときに、どのような着物を着たらよいのか知りたい、と、目標が高まり、毎回のレッスンがとても楽しみで、充実した数か月間でした。
せっかく着られるようになった着物、結婚式など以外にも着て、どんどん楽しみたいと思います。
中級レッスンにも参加して、もっと着物について、理解を深めていけたらと、わくわくしています。

ふだんに、もっと着物が着られるようになりたいと思い、レッスンに参加しました
ふだんに、もっと着物が着られるようになりたいと思い、レッスンに参加しました。
「なんとなく着られるように」ではなく、扱い方や姿勢まで、学べたと思います。
新しいことを学ぶことは、楽しいだけでなく、自分が努力して習得するという事を、このレッスンで、先生やクラスのみなさんに教えていただきました。
初級きものレッスンは、入口だとおもうので、これからも、もっと深めていきたいです。
レッスンでは、困ったことや、苦手なところなど、先生に親身になって教えて頂け、メールでのサポートも丁寧に、わかりやすく説明していただけて、嬉しかったです。ありがとうございました。
募集中の初級きものレッスン
募集レッスン | スタート日 | 開催教室 | レッスン日時 |
---|---|---|---|
2019年4月開講 【受付中】 | 2019年4月6日(土) | 谷町四丁目教室 | 第1・3土曜日 13:00~15:00 |
2019年3月開講 【受付中】 | 2019年3月16日(土) | 谷町四丁目教室 | 第1・3土曜日 10:30~12:30 |
2019年1月開講【満席御礼】 | 2019年1月12日(土) | 谷九上本町教室 | 第2・4土曜日 13:00~15:00 |
レッスンデータ
受講料 | 1レッスン ¥3,750(税込) |
---|---|
テキスト代 | 全3冊 ¥1,000(税込) |
納入方法 | 合計金額を2回分割にて納入(¥23,000×2回) |
受講時間 | 24時間(2時間×12レッスン) |
開催曜日 | 土曜日 |
1クラス定員 | 4~8名 |
担当 | きものれっすん七緒認定講師 |
募集状況 | お申込み受付中です。下の「お申込みフォーム」のボタンより、お申込みください。 |
レッスンに使用するもの
お手持ちのものと照合して、足りないものを確認しておいてください。
初回レッスンで、詳しくご説明しますので、レッスン前に購入しなくても、大丈夫です。

受講生はこんな人たち
レッスン実施上の諸注意
- このレッスンは、オリジナルメソッドを元にレッスンを実施するものです。努力無しに着物が着られるような、魔法のような術を実施するものではありません。必ず、ご自身での練習が不可欠なものと、お心得ください。
- グループレッスンですので、最低限の協調性と社会性をお持ちの、一社会人としてご参加ください。
- 義務教育中の小学生・中学生のお嬢さんは、保護者の方とご一緒にお申込みください。(身長が150㎝前後あれば、受講可能です)
- レッスンは全12回を1セットとし、全過程を受講することを前提としています。部分的な受講のご要望には、お応えしかねます。
- 料金の納入後のキャンセルは、理由の如何を問わず、お受けできかねますので、ご注意ください。
- クレームの多い方、極端に欠席が多く補講がかさむ方、レッスンの進め方に対して協力的でない方、以前習った教室の着方を変えるつもりがない方、既に着付け教室を開催している方の見学的受講は、固くお断りしています。
- 講師や教室に対し、著しく敬意を欠いた言動が見られた場合は、レッスン途中でも受講をお断りすることがあります。