そうだ!!トップページに載せた写真をここに載せればいいんだ!!と思い至りました。 そうと決まれば話は簡単!・・・と作業を始めてみたけどこれがなかなかに大変です。 どこに保存したか定かじゃないし、順番もとみに衰えてきた記憶力を駆使しなければいけないしで・・ とにかく、トップページの写真は全てNPO京文映の掲示板から頂いてます。 記憶を頼りに再度戴きに行って来ました。 05/09/12 |
||
---|---|---|
05/06/10〜 |
|
|
|
05/07/22〜07/23 |
|
05/08/14〜09/01 |
||
05/10/05〜 10/24 |
05/10/24〜11/5
「10月22日時代祭」 |
05/11/5〜 05/12/01 「舞鶴暮色」 |
05/12/01〜 06/01/14 「南丹芦生雨のキャンプ・・ 寒いだろうなぁ!!」 |
06/01/14〜06/03/02 「キネマ散歩、寺田屋前」 |
06/03/02〜 03/07 児童画を原画にしたタペストリー |
06/03/07〜 04/01
同志社校内の梅 |
06/04/01〜 04/26 松竹京都撮影所 |
06/04/26〜06/01 蹴上インクライン |
06/01/06〜07/01
大豊神社狛猿 |
06/07/01〜 08/11 沙羅双樹の花 |
06/08/11〜 09/01 |
06/09/01〜 10/01 嵐山太鼓in大映通りロウソク祭 |
06/10/01〜 11/01 亀岡初秋 |
06/11/01〜12/01 鞍馬の火祭り |
07/01/01〜 07/02/01 風神雷神図 |
07/02/01〜 03/01 京文映新年会 |
|
07/03/01〜04/01 御池の桜 |
07/04/01〜05/01 キネマ塾修了式作品 |
07/05/01〜 09/01 写真表示されず工事中小僧 ![]() |
07/09/01〜10/01 京たんば町黒豆の里 |
07/10/01〜11/01 時代祭の「室町洛中 風俗列」の練習 |
07/11/01〜12/01 京丹波町葛城神社お祭り |
07/12/01〜 08/01/01 キネマ散歩鳥辺山からの夕日 |
08/01/01〜 02/01 北座から見た南座 |
08/02/01〜03/02 同志社最後の授業 |
08/04/01〜 05/01 08/03/24同志社上映会 |
08/05/01〜06/01 太秦キネマ散歩 |
|
08/06/01〜07/01 第8回キネマ散歩08/05/18 |
08/07/01〜 08/01 キネマ塾入塾式08/06/22 |
08/08/01〜 09/01 嵯峨芸大の学生さん |
09/09/01〜10/01 NHK取材 |
08/10/01〜11/01 9/13.14日「京都メディフェス」於 元立誠小学校 |
08/11/01〜 12/02 長田塾「まちかどの芸能」 |
09/01/01〜02/01 今回は趣向をかえて掲示板の もろさんの絵 |
09/02/01〜03/01 同志社2008年度 プロジェクト科目 成果発表会 |
|
09/03/01〜 04/01 「京都暮らしの音と映像」 の作品発表・上映会 |
09/04/01〜 05/01 2009.3.22キネマ塾修了式 |
09/05/01〜 06/01 太秦キネマ塾の旗 |
09/06/01〜07/03 建仁寺禅居庵にて「京都現世 美術館2009」が開催された。 |
09/07/03〜08/01 第6回入塾式09・6・21 |
09/08/01〜 09/01 キネマ塾授業風景 |
09/09/01〜 10/01 8月29日『太秦キネマ塾』の 4回目の授業を行いました。 |
09/10/01〜 11/01 KBS京都「京のいっぴん物語」 |
09/11/01〜 12/01 キネマ塾10月3日 |
09/12/01〜 10/01/01 ロームのイルミネーション |
10/01/01〜02/05 映画「そらちゃんの空」 クランクアップ |
10/02/05〜 03/01 映画「そらのたび」完成 |
10/03/01〜04/01 2月13日東映京都撮影所 の試写室で「そらのたび」の 完成上映会を催しました |
10/04/01〜05/01 3月16日の五条千本の 光徳公園の桜が満開! (2本だけですけど) |
10/05/01〜06/01 4月29日太秦キネマ塾修了式・ 作品発表会 |
10/06/01〜07/01 同志社大プロジェクト授業 |
10/07/01〜08/01 梅雨入りの6月13日(日) 京文映の第8回総会を 太秦小学校ふれあいサロンで 開催しました |
10/08/01〜09/01 同志社プロジェクト科目 春学期の成果報告会 |
10/09/01〜10/01 8月29日(日)キネマ塾の 補習授業で将軍塚にロケーシ ョンにいきました |
10/10/01〜11/01 プロジェクト科目大ロケーション |
10/11/01〜12/01 同志社Bチーム京都国際 ミュージアム取材ロケ |
10/12/01〜11/01/01 11月14日京都テルサ キネマの一日と言う催しで 「無声映画鑑賞会」を行いました |
11/01/01〜 02/01 2011年1月1日謹賀新年 |
11/02/01〜03/01 1月26日同志社 プロジェクト科目上映会 |
11/03/01〜04/01 蜂ヶ岡中学「そらのたび」 鑑賞会と撮影所見学 |
11/04/01〜05/02 3月30日関西TVよ〜いドン 「隣の人間国宝さん」の コーナー出演 |
11/05/02〜06/01 太秦キネマ散歩 5月29日(日) |
11/06/01〜07/01 5月29日(日)の 「太秦キネマ散歩」は 台風接近の為取り止め |
11/07/01〜 08/01 無声映画「瞼の母」 |
11/08/01〜 09/01 7/3キネマ散歩 |
11/09/01〜10/01 キネマ塾「幽霊子育て飴」取材 |
11/10/01〜 11/01 キネマ塾 9/25「天神さん」取材 |
11/11/01〜 12/01 10月29日「無声映画鑑賞会」 を松竹撮影所の試写室で催しました。 |
11/12/01〜12/01/01 活弁付活動写真 「御誂次郎吉格子」 |
12/01/01〜02/01 NPO京文映Toppage |
12/02/01〜03/01 小倉山 二尊院 |
12/03/01〜12/04/01 弁士 ひさご亭遊花さん |
12/04/01〜05/01 京都嵐電沿線を往く |
12/05/01〜 06/01 5月20日キネマ散歩 |
12/06/01〜07/01 朗読サロン「響」三周年記念祭 |
12/07/01〜08/01 祇園祭7月1日切符入り |
12/08/01〜09/01 トケイソウはなぜ時計草 と呼ばれるか |
12/09/01〜10/01 雨とカミナリ、のち虹 |
12/10/01〜11/01 秋は夕暮れ 夕日のさして |
12/11/01〜12/01 植物園の中、くすの木並木 |
12/12/01〜13/01/01 京都・東福寺の紅葉 |
13/01/01〜 02/01 出し物は「中村仲蔵」 |
13/02/01〜 03/01 奥様が人形を作って、ご主人が お顔を書いたとか |
13/03/01〜04/01 2005年2月8日の梅小路の梅林 |
13/04/01〜05/01 彼岸桜はピンクの色が かなり濃いですね |
13/05/01〜06/01 元・立誠小学校で 映画プロジェクト |
13/06/01〜07/01 6月は小津安二郎の 「浮草物語」をやります |
13/07/01〜08/01 木の津講談席終了 |
13/08/01〜 09/01 まだまだ青いですが、 もう柿がなっています。 |
13/09/01〜10/01 鶴橋にある『雀のおやど』 |
13/10/01〜 11/01 『名古屋活動写真』の、 森 零さんのお店 |
13/11/01〜12/01 柿は今年の初物 |
13/12/01〜14/01/01 門をくぐって進むと、 有名な「角屋」に出ました |
14/01/01〜 02/01 ギャラリーカフェ 人と木 |
14/02/01〜 03/01 高知城 |
14/03/01〜 04/01 ギャラリーには近在の 作家さんの作品である、 お雛さまが展示されていました。 |
14/04/01〜 05/01 太秦大映通りにある 「うずキネマ館」 |
14/05/01〜 06/01 椿の花 |
14/06/01〜07/01 浜屋敷というのは、江戸末期の 庄屋屋敷を再生したもので、 現在は「吹田歴史 文化まちづくりセンター」 と呼ばれています。 |
14/07/01〜 08/01 町なかを歩いていたら、 道路脇の植え込みに 白いあじさいの群生がありました。 |
14/08/01〜 09/02 祇園祭り後祭り |
14/09/02〜10/01 阿波踊りに行ってきました |
14/10/01〜 11/01 「木の津講談席」が無事終了しました |
14/11/01〜12/01 (テキストなし) |
14/12/01〜 15/01/01 植物園に行ってきました |
15/01/01〜02/01 ひさご亭さんの田舎で飼っているネコ |
15/02/01〜03/01 ルミエール朗読会 |
15/03/01〜04/02 大阪うつぼ公園 |
15/04/02〜05/01 かわいいネコのおひなさま。 |
15/05/01〜06/01 スズメ目のツバメ科で、 古くは、ツバクラメ あるいは ツバクロと呼ばれていたそうです |
15/06/01〜 07/01 トレニア 今咲いてます。 |
15/07/01〜08/01 木の津講談席が無事終了しました |
15/08/01〜 09/01 京都放送劇団公演 |
15/09/01〜09/30 雲も秋の装いになってきました。 |
15/09/30〜 11/01 このかぼちゃ、 食べられるのでしょうね |
15/11/01〜 12/01 山形、海に沈む夕日 |
15/12/01〜 16/01/01 じゅとう屋の別館 『ジェー:スペース』 |
16/01/01〜16/02/01 智積院の梅 |
16/02/01〜 03/01 香住、蟹ツアー |
16/03/01〜 04/01 国立文楽劇場 |
16/04/01〜 05/01 木の津講談席 |
16/05/01〜06/01 たけのこを使った ちらし寿司 |
16/06/01〜 16/07/01 吹田市にある「浜屋敷」 |
16/07/01〜08/01 第20回『木の津講談席』 が無事終了しました。 |
16/08/01〜09/01 京都加茂川沿いにあるカフェ 「きらきらひかる」さんで、 無声映画会があります。 |
16/09/01〜10/01 NPO京文映topの挿絵 |
16/10/01〜 11/01 車折神社の町内で無声映画会 |
16/11/01〜12/01 鴨川勧進橋フェスタ2016 |
16/12/01〜17/01/01 京都の元立誠小学校 |
17/01/01〜 17/02/01 謹賀新年ヽ(^o^)丿 2017年元旦 |
17/02/01〜03/01 梅は咲いたか桜はまだかいな |
17/03/01〜 04/01 立命館国際平和ミュージアム 中野記念ホール |
17/04/01〜 05/01 木の津講談席 |
17/05/01〜06/01 名前は・・・忘れてしまいましたぁ |
17/06/01〜07/01 吹田市にある浜屋敷 |
17/07/01〜 08/01 大阪九条「シネ・ヌーヴォ」 |
17/08/01〜09/01 祇園祭、鉾町ののれんも涼やか |
17/09/01〜 10/01 ミッド・サマーライブ |
17/10/01〜17/11/01 赤の広場 |
17/11/01〜 12/01 神戸の「元町映画館」 |
17/12/01〜 18/01/01 サギ(?)に猫。 |
18/01/01〜18/02/01 「人と木」カフェの中は 犬の置物などで一杯 |
18/02/01〜03/01 和邇の文化センターで 無声映画「伊豆の踊子」 |
18/03/01〜04/01 演劇フェスティバル |
18/04/01〜05/01 御所の枝垂桜 |
18/05/01〜06/01 ABカフェの大津絵 |
18/06/01〜07/01 素敵な写真集 |
18/07/01〜08/01 「浜屋敷」七夕飾り |
18/08/01〜09/01 天神橋筋商店街 |
18/09/01〜10/01 太刀魚のソテー。 |
18/10/01〜11/01 この時期にきっちりと咲く彼岸花 |
18/11/01〜12/01 北山杉・里山コンサート |
18/12/01〜19/01/01 高槻市如是公民館 |
19/01/01〜02/01 干支、猪 |
19/02/01〜 03/01 市の図書館でこんな クリアファイルを作成 |
19/03/01〜 19/04/01 京都市学校博物館での 無声映画会 |
19/04/01〜05/01 錢屋カフェさんで無声映画会 |
19/05/01〜06/01 おお、後光が!! |
19/06/01〜07/01 ルミエール朗読会 |
19/07/01〜08/01 木津川市で無声映画 |
19/08/01〜 09/01 高瀬川画廊・独楽 |
19/09/01〜10/01 木の津講談席 |
19/10/01〜 11/01 元、開智小学校。 ここは、元、講堂 |
19/11/01〜 12/01 「舞鶴暮色」 (初掲05/11/5) |
19/12/01〜20/01/01 京都・東福寺の紅葉 (初掲12/12/01) |
20/01/01〜02/01 北座から見た南座 (初掲08/01/01) |
20/02/01〜 03/01 小倉山 二尊院 (初掲12/02/01) |
20/03/01〜 04/01 児童画を原画にしたタペストリー (初掲06/03/02) |
20/04/01〜05/01 石垣島!? (初掲08/03/02) |
20/05/01〜 06/01 太秦キネマ散歩 (初掲08/05/01) |
20/06/01〜07/01 トレニア 咲いてます (初掲15/06/01) |
20/07/01〜08/01 白いあじさいの群生 (初掲14/07/01) |
20/08/01〜09/01 高瀬川画廊・独楽 (初掲19/08/01) |
20/09/01〜10/01 初めて訪れた外国。当時ソ連 |
20/10/01〜11/01 ロンドン、ベーカー街 |
20/11/01〜12/01 フィンランド、オーロラ |
20/12/01〜21/01/01 パリ、ルーブル美術館 |
21/01/01〜02/01 インド、タジマハル |
21/02/01〜03/01 ベトナム、ハロン湾 |
21/03/01〜04/01 オーストラリア、ハミルトン島 |
21/04/01〜05/01 韓国、明洞市場 |
21/05/01〜 06/01 カンボジア、アンコールワット |
21/06/01〜 07/01 ネパール、アルプス山脈 |
21/07/01〜 08/01 台北、故宮博物館 |
21/08/01〜09/01 マカオ、カジノ |
21/09/01〜10/01 デンマーク、コペンハーゲンの街並 |
21/10/01〜11/01 香港、夜景 ![]() |
21/11/01〜12/01 ブラジル、リオのキリスト ![]() |
21/12/01〜22/01/01 ノルウエー 客船 ![]() |
22/01/01〜02/01 タイ 象の神様 ![]() |
22/02/01〜03/01 北海道上士幌町 バルーンフェスティバル ![]() |
22/03/01〜04/01 青森 ねぶた祭り ![]() |
22/04/01〜05/01 秋田 竿燈まつり ![]() |
22/05/01〜06/01 山形 立石寺 ![]() |
22/06/01〜07/01 仙台 七夕 ![]() |
22/07/01〜08/01 福島なのに山形屋 ![]() |
22/08/01〜09/01 千葉県、電車 ![]() |
22/09/01〜10/01 新潟、角田山の夕景 ![]() |
22/10/01〜11/01 富山 米どころ ![]() |
22/11/01〜12/01 金沢 雪吊り ![]() |
22/12/01〜 23/01/01 栃木県 華厳の滝 未訪 ![]() |
23/01/01〜23/02/03 群馬県 草津温泉 未訪 ![]() |
23/02/03〜03/01 栃木県 餃子 未訪 ![]() |
23/03/01^〜04/01 茨城県 袋田の滝 未訪 ![]() |
23/04/01〜05/01 埼玉県 川越 未訪 ![]() |
23/05/01〜 06/01 東京 お台場 ![]() |
23/06/01〜07/01 長野県 大王わさび農園 ![]() |
23/07/01〜08/01 神奈川県 横浜中華街 ![]() |
23/08/01〜09/01 山梨県 河口湖ハーブ フェスティバル ![]() |
23/09/01〜 10/01 岐阜県 白川郷合掌造り ![]() |
23/10/01〜 11/01 愛知県 名古屋市 パチンコ発祥 ![]() |
23/11/01〜12/01 福井県 恐竜博物館 ![]() |
23/12/01〜 滋賀県 三上山 ![]() |