癒着
毎日新聞 フジテレビ 06年8月25日
ソニー製のリチウム電池の発火を伝える記事であるが、明らかにおかしい。
「幅広い製品に使われているリチウムイオン充電池」の矢印の先の製品が、
なぜ、アップルiPodやニンテンドーDSなのでしょうか。
これでは、まるで
iPod
や
Dsにも、この電池による潜在的な発火の危険があるみたいではないですか
実はこれは、このHPのテーマの応用編なのです。
ソニーを東京、ニンテンドーやアップルを大阪・関西に置き換えてみると分かります。
東京(ソニー)で悪い問題が起きると、問題は東京(ソニー)だけではない、
大阪・関西(ニンテンドーやアップル)、あるいはその他の地域(メーカー)でも同じような問題があるのだ、という報道がなされます。
こうして、東京(ソニー)の問題を日本(メーカー)全体の問題に拡散してしまうわけです。
下手をすると拡散の過程で、大阪・関西(ニンテンドーやアップル)が、問題の中心であるかのようにイメージ誘導します。
もうお分かりでしょう、
記事に
iPod
や
Dsの写真が使われているのは、同じような効果をねらってのことです。
問題はソニーだけのことではない、という印象操作です。
ちなみにデジカメの写真はカシオのエクシリムで間違いないでしょう。
http://images-jp.amazon.com/images/P/B000E6DW82.01.LZZZZZZZ.jpg
左端の黒い長方形の部分は、「CASIO」のロゴを隠してあるのです。
ロゴを塗りつぶしているということが、ここでこの写真を使うことの後ろめたさを表しています。
フジテレビも25日のスーパーニュースで、アップルiPodとニンテンドーDSの映像を出したようです
遊びで作ってみました。