03.05.01(木)

元気はつらつぅ?そんなわけあれへんやろうっオロ○ミンCっの日。(はれ)

最近、疲れが相当溜まっているらしく、本当に起きれない。

先日、介護関係の仕事を4月から始めた友だちからのメールで、私とは比べ物にならないぐらいのお疲れのようで(夜勤とかあるらしい)、最近は「栄養ドリンク」を飲んでいるらしい。

私の思い浮かべる「栄養ドリンク」は「リポビタンD」とか「リゲイン」、あと「ユンケル」「ゼナ」ってところ?

しかし元々薬が嫌いな私は(最近少々疑問が残るけど)、よー飲まんなぁ。

ってことで一番飲みやすく、昔から馴染んでいる「オロ○ミンC」を飲んでいる。

そやけど、やっぱりすっきりしーへんねんなぁ。
そんなもんに頼って疲れを取ろうなんて、甘い考えなんかなぁ。(T-T)

03.05.02(金)

イラク戦争終結宣言の日。(はれ)

日本時間の今日、ブッシュ大統領によって「戦闘終結」が宣言された。

でも大量破壊兵器は見つかっていないし、当然フセインも見つかっていない。
おまけにシリアに「フセインをかくまってる」なんて言い掛かりをつけて次の戦争はあの辺の地域でしそうだし、まだまだブッシュの暴走は止まりそうにないままで、終結宣言か。

イラクの治安も最近はましになりつつあるのかなぁ。
バグダットを制圧してから暫くは米軍は石油を守るのに必死で、住民のことを考えずそのまま放ったらかしやったしね。

結局今回の戦争ってなんやったんやろうなぁ。
来年、アメリカ大統領の選挙らしいけど、ブッシュは辞めてもらいたいなぁ。

そういや、毎日新聞の記者がバグダット周辺で取材中に拾った釣り鐘型のものがヨルダン・アンマン空港で爆発したらしいですね。

見出しとニュースをちょろっとしか見てないんで、詳しいことはよく分からないけど、う〜ん、戦争の影響がこういうところにも出てくるんかぁ。

今週末、またまとめてニュース見とこか。

03.05.03(祝・土)

あぁ、ホテルブレッド(泣)の日。(はれ)

年始にK姉さんちに持っていった私のお気に入りの「ホテル
ブレッド」。
ものすごく喜んで下さったので、またお邪魔する事があったら持って行こうと思っていたパン。

私が使っている駅の前にあるちょっとしたスーパーもどきの
中にあるパン屋さんの「ホテルブレッド」が本当に美味しくってもう何年も食べてきた。

それが今年に入ってしばらくしてからスライサーの調子が悪くなってしまい、当然うちにはパンを切る機械がなく、おまけに不器用なので包丁で切ったところで分厚いパンしか出来ないので、ちょっと浮気をしてしまった。

それが「レーズンとくるみのパン」。

そこのパン屋さんではなく、スーパーもどきの中で売っているパン。
これもまた美味しくって、しばらくはまってた。

でもこのパンもいいけど、やっぱり「ホテルブレッド」のさくさく感がたまらなくって、交互に食べてた。

で、今日もその「ホテルブレッド」を買おうと思って、そのスーパーもどきの中に入ろうとしたら、「フランス人監修のパン屋オープン」と書かれてあった。

この中にパン屋が2軒??

などと思っていたら、その馴染みのパン屋はなく、その代わりにその「フランス人監修」の店に変わっていた。

昨日ここの前通ったけど、何も書いてなかったわよっっ。(>_<)

一応中に入って、食パンの並びを見たけど、「ホテルブレッド」の「ホ」もなかった。
おまけに全体的にパンの値段も高くなっている。(T-T)

その「フランス人監修」の人が流暢な日本語で「試食出来ますよぉ〜」とクロワッサン切ってた。
確かにそのクロワッサン、本場の人が監修しているだけあって、バターをふんだんに使っていて美味しそうやった。

でも私、そんな気分になれなくって、「ホテルブレッド」が買えなかったことがただただショックで、泣きそうになってしまった。(T-T)

たかがパンごときで‥‥と思われるかもしれへんけど、朝いい感じでパンが焼けているかいないかで、その日の気分が違うのよぉ。

上手く焼けたら朝から幸せやし、焦げちゃったら朝から憂鬱になる代物。

無くなるやったら無くなるで、前もって知らせてくれればいいのに、それすらも
なく、突然の閉店・改装。(見落としてたのか??)

あぁ、ほんまに辛い。
こんなことやったら浮気せんといっぱい食べておけばよかった。

今日はその「レーズンとくるみのパン」を買ってきたけど、私は今後、あの「ホテルブレッド」が無くても生きていけるんやろうか。(大泣)

03.05.04(日)

足ツボマッサージの日。(はれ)

前々からしたかった足ツボマッサージ。
以前一度だけ英国式のマッサージをしてもらったんやけど、
確かに気持ちよかった。

でもやっぱり痛みが欲しいのよ。

‥‥いや、そういう趣味ないんでアレなんですけど、なんか「痛い」っていうだけで効きそうじゃないですか。

で、ず〜っと東洋式のマッサージをしたかったんですよね。
3日にやってきました。

最初はどんなものかよくわからないので、とりあえずお試しということで20分コース2,500円(税別)をお願いした。
そこは西洋式、東洋式の両方を選べるのでそういうのはいいですね。
その日の気分によって選べるわけですし。

さて、感想。
うん、気持ちよかったです。( ̄▽ ̄)

最初に足湯みたいな感じで温められて、足裏のまん中からふくらはぎまでマッサージしてもらいました。

「痛ぁ〜いっ(>_<)」って言えばゆるめてくれますし、程よく痛みを感じていいですね。

ただふくらはぎはくすぐったい。

私だめなんですよ。
ものすごくくすぐったがりで、自分の脇下辺りをなぞるだけでも「うぎゃぁ〜」ってなってしまう。(自分でやるなって)

でもやってもらった後は身体がなんとなく軽い。
うん、いいかも。

と思っていたけど、血行が良くなりすぎたのかなぁ。
その日の夜は寝付きが悪かった。
20分がせいぜいなのかなぁ。

今度は顔ツボマッサージとか上半身とかやってもらおうかしらん。

03.05.05(祝・月)

GW最終日の日。(はれ)

早いもんですなぁ。
今日でGW終わりやねんもん。

私は明日も休みやけど、長期(今年は短期か)の休みって
やろうと思っていることはたくさんあったけど、結局出来た
ことって少なかったもんなぁ。

ほんで私の場合は仕事の疲れが溜まってるから、うだうだ状態
やしね。

ふ。
明日もう1日休みなんで、明日こそは掃除しよ。

03.05.06(火)

ツッコミどころ満載の白装束集団の日。(くもり)

連日ニュース、ワイドショーを賑わしている謎の白装束集団
「パナウェーブ研究所」。

う〜む、最初の報道を見た時は「住民に迷惑を掛けているところがオウムに似てんなぁ。」などと思っていたっけ。

そしたら警察庁長官が「初期のオウムに似ている」と発言してたなぁ。
う〜む、考える事はみな一緒?

しかしこの白装束の人たち、

「病人を乗せていますので」
「末期ガン患者が乗っています」
「電磁波が攻撃してくるんです」

とまぁ、TVを見ながらツッコミを入れたくなるような発言が多い事。

病人がいるんやったら病院へ行けば?
本当の末期ガン患者って車に乗る事ですら困難なんとちゃうの?
電磁波って一体??(大槻教授によると「スカラー波」って静電気らしい)

それにその「末期ガン」っていうのはもう何年も前から言うているみたいやし。
何年末期ガンやってんねん。

「反共圏から攻撃を受ける」とかも言ってたなぁ。
う〜ん、いくら共産ゲリラでも(ってむか〜しのSF小説みたいな感じやなぁ)そういうやり方はせーへんやろうし、する理由がわからない。

被害妄想ってやつですか?
白装束の人もなんかイっちゃってる感じがしてて、「あの〜、早く病院で診てもらった方がいいですよ。(T▽T)」といらんお世話までしてしまいそう。

ほんでもって電磁波云々って言っている割には携帯電話を使ったり、白装束を脱いでコンビニへ買い出しに出ているとか。

電磁波思いっきり浴びとるやんけ。

おまけにフロントガラスも含め車全体に、大槻教授の書いた本の表紙に似たぐるぐるマークを張り付けているわけやねんけど、よくまぁあの状態で運転出来るものやなぁと感心はする。

で、警察も甘い甘い。

うちらがあんな状態で車止めてたらすぐキップを切るのに、そこまでしない。
むしろ悪質やということで捕まえられへんのかなぁというのが正直なところ。

そんな事を毎日見ていて思ってて、ほんで日記に書こうと思っていた今朝のこと。

あの末期ガンと言われている千乃裕子代表の肉声がフジテレビのニュースで聞いた。肉声っていうかインタビューか。

めっちゃぴんぴんした声してんで。
どこが末期ガン??
おまけにあと4〜5日で死ぬんだって。
ほんまかいな。

うちの母曰く、末期ガンに人間はあんなん出来へんでとのこと。

私は末期ガン患者を見た事がないけど、だいたい分かる。
うちの母はおばあちゃんをガンで亡くしてるんでその辺を見ての発言やろうなぁ。

ほんで他局ではそのフジテレビの記者(と思うけど)に「どんな感じでしたか」と聞いてた。

「普通のおばちゃんで、水色の服を着ていた」

とのこと。
白装束は身にまとっていないとも言ってたなぁ。
確か白装束は千乃代表の身体を考えて信者がやりだしたこととTVで言ってた。

おまけにこの人が死んだら他の人も死ぬ事になるやろう、とも言ってたなぁ。
こういうのって終末思想っていうんでしたっけ。

はぁはぁ、宗教団体独特の脅しですか。
結構なことで。

でも「生」を受けたものは必ず「死」は迎えるものなので、そんなことは当たり前やろう、などと私は思うんやけどねぇ。

あと悪口を言うものに対しても云々言ってたっけ。

あ〜、上等でんなぁ。
やれるもんやったらやってみぃって感じ。

宗教の自由とか思想の自由、報道の自由(今日、個人情報保護法に大きな動きがありましたね)は日本で認められているからいいと思うんです。

ただね、集団で物事を起こす、特に外見が奇妙であればあるほど周りは警戒して当たり前やと思うんですよね。
だって気持ち悪いし、何をするのか不安じゃないですか。

今回の白装束の場合、今のところ駐車違反をして、おまけに明確な理由も示さないものやから住民に迷惑を掛けていたってところかなぁ。

次に行く山梨県大泉村ってところの村長さんが水際作戦で食い止めるという報道も聞いた。
なんでああいう団体って人っ気の少ないところへ行きたがるのかなぁ。

まぁ、なんでも千乃代表が死ねば解散するっていうけど、どないなもんやろ。
真の宗教者やったら自分らがやっていることはわがままな事って分かるはずやし、
自分たちだけの利益を追求している時点で既に偽宗教なのばればれやちゅうねんなぁ。

そういやあの「タマちゃん」のことをめっちゃ気にしているのが不思議。

あかん。
書く事が多すぎるっっ。
私ちょっと欲張って書き過ぎてしまいました。m(__)m

でもこの白装束集団。
下手な芸人見るよりかツッコミ満載で不謹慎やけど笑える。

あ、この笑いは「鼻で笑う」「失笑」ってとこやね。
いやはや。(__)ゞ

03.05.07(水)

よく言うたっっの日。(はれ)

う〜ん、久々の仕事でお疲れだぁ。
で、家に帰ってみると「ぴあ」が。

最近は「はみだしYOUとPIA」を読んでいなくって、その代わりに好んで読んでいるのは古田新太(今やってるドラマ「ぼくの魔法使い」でいい味出してんなぁ)のコラムと、石井誠という人の音楽コラム。

元々オリコン関係の人やったんかなぁ。
現在は音楽ライターとかDJとかの音楽関係の仕事をしているらしい。

この人のコラムっていうが音楽に対して割と辛口な部分があって、それがまた共感する部分が多いんやね。

で、今回の「ぴあ」は(関西は隔週なんですよ)、ビーイング系が好きな人には申し訳ないけど、正直「よく言うたっ。」とちょっと気持ちが良くなるコラム。

ビーイング系が好きな方はあまりオススメできない日記かも。






準備はよろしいですか?



ぼちぼちいきますね。

4月7日付けのオリコンチャートのことが書いてあった。
その日の上位12位のチャートは2位のSMAP以外全てB'z。
周知の通りその時に出されたシングルってほとんどが過去の曲でそれを再発売した形になるのかな?

そのことを書いてるんですね。

私もこの話を聞いて「なんじゃこりゃ??」って思ったもん。
このコラムには「新曲であれば問題ない」と書いてあるんやけど、私もそう思う。

でも過去の曲やろう?
それはないで。

まぁ、このコラムでも私が思っていたことをズバズバ書いてあって、後はプロの視点でモノを書いてあるんやけど、なるほどなぁと思う。

B'zの人気を示したこと、それやったらサザンやミスチルといった人らがやればチャートは混乱すること、そしてそうすることで新人や新譜が出てきにくいとか。

そういや昔、B'zだったと思うけど、1つのシングルに4つ違うバージョンがあって、カードがおまけやったんかな??
4枚そのCD買わなきゃ全てのおまけが手に入れられないの。

確かそんなんあったような気がするけど、そこまでしてオリコン1位取りたいんかなぁ、って思ったのはよく覚えている。

なんかやり方がせこいんやなぁ。

まぁ私はラブソング好きじゃないし、ましてやかましい曲でラブソングはないやろうって思っている方だから、余計に思っちゃうのかも。(GLAYも一緒やけどね)

いや〜、やかましい音楽は好きなのよ。
ただ、格好と音が内容に合っていないってだけのこと。
が〜ってやるんやったら怒りを表せよっ、と思っているんで。
おまけに日本人やったら日本語で歌えっっ(怒)というのもあるし。

うん、お怒り系しか聞かへんなぁ。
ラブソングはしっとり系とかの方が落ち着く。
そういう意味じゃaikoとか、ちょっと昔だったらドリカムなんかかわいいとは思うんやけどね。

でも、よー聞かんなぁ。
すぐ切っちゃう。
根本的にラブソングって苦手なんですよね。

う〜ん、ビーイング系のB'zを散々批判したくせに、倉木麻衣が所属しているレーベルに前、履歴書を送ったことがあります。

いや〜、雑誌編集とかおもしろそうな仕事を募集してたもんで、つい。(__)ゞ
でも年俸制、隔週休み、残業手当なしとか説明聞いて、入社試験やって、ついでに腰の痛い時期も重なり、おまけに集団面接の中、あんましやる気が見えへんかったんやろうなぁ。

当然落ちました。

ええ、ミナミまで行くのも正直めんどくさいとも思いましたし。
その後結果通知が来たんやけど500円分の音楽ギフト券いただきました。

あれは嬉しいかったですね。
結局何買ったっけ?
ビーイング系じゃないことだけは間違いないねんけど。

そういや、B'zにも会えるかも知れないと会社説明会で言ってたかな?
もう2年ちょい前の話なんで忘れてます。

最近は見かけないけど、以前はよく求人見ましたね。
もし暇な方、よかったら受けてみてはいかがでしょう。
もしかしたら音楽ギフト券もらえるかも。(今はどないやねんやろうなぁ)

03.05.08(木)

三浦和義捕まるの日。(あめ)

いや〜、今朝めっちゃ雨降って散々やったなぁ。

さてさて、昨日ニュース23を見て飛び込んできたニュースが、

「ロス疑惑でこの間無罪が確定された三浦和義・元社長が
万引きで捕まりました。」

ま、万引き??
中学生じゃあるまいし。(あ、私はしたことないですよっ。)

で、今朝のニュースだともうちょっと細かくやってたのかな。

昨日見たのとちょっとごっちゃになってしまっているけど、所持金は25万で、最初は「自分は有名だから万引きはしない」とか言ってたのに、結局は「並ぶのが面倒臭かったから。」だそうで。

おまけにさっき見たYahooニュースでは(よく活用してるなぁ)、自署まで万引きしてたんやって。

そんなんしても自分に印税入ってこないように思うけど‥‥。

あ、印税より万引きする方が安上がりかっっ。
迂闊やったなぁ。

しかし25万も持ってて万引きとは‥‥。
羨ましいやら情けないやら‥‥。(__)ゞ

03.05.09(金)

窪塚洋介入籍失敗の日。(はれ)

私は窪塚洋介の坊主頭は全然イケてないと以前に書いた。(2002年5月11日分参照。うわっっ。1年前にも書いとったんかっ)

でも存在感のある役者さんであることはドラマ・映画(館では観てないけど)を観て思えるようになったかな。

そんな彼が2日続けて婚姻届を出すのに失敗したらしい。
おまけに「できちゃった婚」というものやから失敗だらけな感じにも思うし。(T-T)

っていうか、やっぱ「できちゃった婚」っていうのを公表するのって私は抵抗ある。
だって恥ずかしいやん。

「作っちゃった婚」なら賛成。

でも結局は避妊に失敗しただけのことでしょう。
私の中では男性側の「絶対」は信用してないし、女性側の「安全」も信用すべきじゃないと思ってんねんけどね。

別に「できちゃった婚」だけに限らず、子供10人とかの大家族の番組も嫌いなのよ。

なんか自分たちは「家族計画や避妊とか何も知りません」って世間に言っているようなものやねんもん。

まぁ、やるのは勝手やねんけど、いくら子供好きでも限度あるやろうし、経済的に余裕があるのであればいいと思うんやね。

でも実際はと言えば、大学まで行かせる家庭は少ない感じかなぁ。
下手すれば高校、特に私立になると行けない感じやし。

あんなん聞くと「だから日本の性教育はあかんねんやっっ」とTVの前でお怒りしてしまうんですな。(注:私は一度も日本を脱出したことがありません)

ふ。
今年も何人か敵を作ったな。

03.05.10(土)

SARS脅威の日。(はれ)

最近ようやくSARSの勢いがましになりつつあるとTVで言ってた。
それでも北京はまだまだって感じで、日本もいつか上陸するんやろうなぁ、などとこの手のニュースを聞く度に思う。

っていうか、日本に上陸すればパニックになるやろうし、清潔好きだから感染しやすいと思うんやね。

人のこと言えないけど、私はトイレから出る度に石鹸で手を洗う方。
石鹸があると落ち着く方。

でも殺菌力の高い薬用石鹸は使わへんの。

だって人体に必要というか害のない菌まで殺してしまって、免疫力が落ちちゃう気がするんやもん。

そんなことを思っているからか、トランクを持っている人を見るとぎょっとする。

この人らどこ行ってたんやろう??

なんかSARSのことが頭に浮かんで、家に帰ったら即うがいと手洗いを実践。
それだけでもだいぶ違うらしいとTVで言ってた。

日本政府は水際作戦を取るみたいなことを言っているみたいやけど、ちょっとやり方が甘いようにも思う。

ちょっと厳しいのかなぁと思うけど、中国近隣から戻ってきた人は空港内で10日ほどいて、何もなかったら家に帰るというぐらいした方がいいとちゃう?
本当に上陸して欲しくなかったらね。

旅行会社もアジア方面に行く人が減ったと言うけど、SARSが流行っている今でも旅行に行く人がいるんやね。

その辺の危機意識の低さもちょっと情けないかな。

う〜ん、目に見えないものほど嫌なものはないなぁ。

03.05.11(日)

「ホテルブレッド」その後の日。(あめ)

昨日、いつも買いに行っていたパン屋に行った。
えぇ、5月3日に改装されていたパン屋です。

毎朝食べるものだから、まぁここでもちょっと探してみるかぁと思って何種類かある食パンの中から山形の食パン「パリジェンヌ」というのを買った。(フランス人監修だからと言って、なんて安直な名前‥‥)

「ちょっともちもちしてます」って書いてあったのがちょっと気にはなったんやけど‥‥。

私はもちもちしたパンが苦手。
べーグルも食べた事があるけど、1度でもういいやって思ったもん。
クロワッサンとかデニッシュ系のさくさくした感じのパンが好き。

で、早速昨日晩ご飯の後、味見してみた。

耳がさくさくしてるぅ。
6枚切りを買ったので、さほどもちもち感は感じなかったけど、美味しかったぁ。

これなら食べられる。
お値段も手頃やし。

でも一番いいのは、「くるみとレーズンのパン」「ホテルブレッド」、そしてこの「パリジェンヌ」を交互に食べるの。
あ〜、贅沢。

そうそう、クロワッサン試食してきました。
やっぱフランス人監修だけあります。
バターがふんだんに使われててさくさくしてて美味しかったでございます。

03.05.12(月)

お寝坊さんの日。(はれ)

私は大体土曜日は2時頃に寝て、日曜日は10〜12時頃に起き、そして2時間程のお昼寝をするというのが日課。(っていうのかなぁ)

だから日曜日の夜って寝付きが当然のごとく悪い。

で、そういう中で月曜日を迎えるわけやけど、ここ最近7時前に目覚ましを鳴らし、そして5分程2度寝するというのが日課。

いつものようにそうしてたら母が部屋に入ってきた。

「あんた今日休みなん?」

はぁ??何を言うてんねんやろう??
と目覚ましを見ると7時40分近く。
少なくとも家を出るのは8時35分。(最近じゃ15分遅刻よん)

朝ご飯も食べず、当然新聞も読まず、ひたすら化粧に没頭してました。
ん〜、結局家を出たのは8時25分かな。(駅までバスなもんで)

いっぺんに目が覚めちゃいました。
それでも電車の中でも寝るんやもんなぁ。
自分でも感心やわ。

03.05.13(火)

酒鬼薔薇聖斗仮退院?の日。(くもり)

う〜む、TVと新聞で言うてんなぁ、酒鬼薔薇聖斗の関東医療少年院からの仮退院。

私としては「え、もうっっ??」っていうのが始めの印象。
おまけにもう20歳?
年月って経つのが早いねぇ。

っていうか、私個人は酒鬼薔薇聖斗は2度と外には出てきて欲しくない。

本当に更正しているのか疑問やし、遺族への謝罪の言葉ですら信用出来ない。

おまけにあの事件で捕まる前は、猫の死体を見て射精出来てたらしいやん。

そんな性癖を持った人間が、いくら更正させたからといって直ったとは思えない。
だって、性癖ってその快感を覚えたら他の性行為じゃ満足出来へんのんとちゃう?

死姦以外の快楽を少年院で教えていたらまた別やろうけどね。(ここまできたらSMぐらいしか思い付かへんなぁ。でもSMって相手を思いやって出来る行為らしい。酒鬼薔薇聖斗にそんな感情があるとは思えない)

また退院した後って保護観察が付くらしいね。
でも保護観察って四六時中見ているわけでなく、たまに保護観察の人と会うって聞いた事がある。

以前に付き合ってた子が保護観察受けた事があるって言ってたから、その事を聞いたら笑われた。(T-T)

なんか尾行して、再び悪い事をしないように見張るのが「保護観察」やと思ってたもんなぁ。

ところで今回は「仮」退院ってことやけど、「仮」ってなんなん?
また再び入院してくれるの?

その辺すごく疑問。

03.05.14(水)

落とし物の日。(あめ)

今日、血の気が引いた。

私は今までハンカチの類いは落として無くすことはあったけど、財布といった金銭に関わるようなモノは今までに落とした事はない。

この日は電車を降りて定期券を自動改札機に通し、そしてはいていたパンツにある後ろのポケットに定期入れを入れてバス停まで歩いた。

で、乗る前に何気なくポケットを確認したら定期入れが入っていない。
時々無意識にかばんの中に入れることがあるから、その中も確認した。
やっぱりない。

落としたのかも。

その言葉が頭をよぎり、バス停と駅を3往復したかなぁ。
近くに交番あるんやけど、どうしようかなぁと思っていた時にひとりのおじちゃんが交番の中に入っていった。

はぁ、人入っちゃった。

ちょっと落としたかどうかわからないうちに交番に入るのはどうも‥‥と思っていてちょっとした後、母から電話が。

「さっき交番から電話あってんけど定期落としたん?」

あ、もしかしてさっき見たおじちゃんか??
そう思ってすぐに交番へ。

あ〜、確かに私の定期入れだぁ〜。(T▽T)

さっき見たおじちゃんがどうも拾ってくれた方らしい。(家に帰って早速お礼の電話とお礼に伺いたい旨を伝えると、「いや〜当たり前のことだから」と丁寧に言って下さった。こういうのを聞くと、今度は自分がそういう立場でありたいと思うなぁ。)

あんまし警察関係って好きじゃないけど、ここの交番の人は親切。
婦警さんからは後ろのポケットに定期入れでも入れない事。

財布はよくスリに遭うって聞くからやってないけど、定期入れも同じ事だそうで。

その時パーカーを着てたんで、「このポケットに入れときます」と言ったら、「最近はひったくりが多いから止めた方がいいです」とのこと。

その婦警さんによると、自転車のカゴにかばんを入れておいて、その上に服を掛けておいたにも関わらず、ひったくりに遭うこともあるんだって。

私の住んでいる地域は比較的治安がいい方だと思ってたけど、ここ最近はそうでもないそうです。

みなさまも落とし物、ひったくりには充分気を付けて下さいね。

03.05.15(木)

続☆落とし物の日。(あめ)

この日は朝に雨が降っていて、帰りには止んでた。
おまけに買い物しての帰りだから荷物も多く、傘のことは
すっかり忘れてた。

この傘、ミントブルーですごくかわいくってお気に入り。

それをうっかりバスの中に忘れてしまった。
気が付いたのは家に帰ってから。

早速バス会社に電話して、傘がある事を確認してもらい、私が降りるバス停で受け取る事になった。

なんか一気に疲れがどっと出た気分。
仕事で疲れてさらに疲れた感じで、もう最悪。

でも傘がちゃんと戻っただけでもましか。

水曜日に引き続き、モノを落とすなんて普段じゃ考えられない事。
ちょっとやばくなってきたか??

03.05.16(金)

五月病の日。(くもり)

とある方から以前メールをいただき、その終わりに「五月病にがご注意して下さい」と私への心配りを書いて下さった。(すいません。全然お返事書けてません。m(__)m 本当に申し訳ございません。)

五月病かぁ。
そういや、記憶にないなぁ。

私の中では4月に新入生や新入社員とかの人が環境に慣れ、そして気が緩んで鬱が入るもの、と思ってるんですが違うんですかね。

と、ふと考えた時、過去2度ドクターストップが掛かったことがあるんやけど2回とも5月。
それも中旬辺りやったかな。

1度目は初めての仕事でクーラーもきつい、人間関係、ほんで某FM局のヘビーローテーションが3月頃別れた元彼の事を歌ったような感じで、私にとっては本当に「ヘビーローテーション」。

ちなみに1時間に1度は流すんやで。
ほとんど拷問に近いものがあります。

で、熱が2日程続き、病院で告げられた言葉は「腎盂炎(じんうえん)」、そしてウィルス性でない「急性肝炎」。

ちなみに私はお酒もあかんし、煙草も吸えない。
なのにこんな病気になってしまい、もうちょっとで入院する羽目になりそうやった。

この時は1ヶ月の自宅療養を言い渡され、毎日の通院、点滴で腕が黄色くなってしまう程。
丁度この頃家にいるだけじゃ暇だったんで、今までやったことのなかった「ドラクエ」をし始めた時期でもありましたね。

2度目は、3年前ぐらいかな。
当時税理士事務所に勤めていた私は、3月期決算の処理で忙しかったの。

5月末までに担当している会社の確定申告書を税務署、県・府税事務所、そして市役所に提出しなきゃいけないんやね。

毎年調子よくやってたんやけど、この年はうちの税理士の先生がインターネット24時間やり放題(ケーブルテレビ:月/6,000円)で、元を取ろうとしているのか知らないけど、マウスの音が「カチカチッ」とよく聞こえること。

恐らくネットとかゲームとかしてんのんとちゃう、と先輩とも話してた。

おまけに気の利かない人、ぼ〜っとして仕事のとろい子がいて、2人とも後ろから首を絞めたくなる、ヒールで蹴りを入れたくなるようなやつ。
辞めてしばらくしても、その2人にどなっている夢見てたもんなぁ。

その辺で自分の仕事へのやる気を無くしてしまって、このまんまじゃあかんと思って、当時掛かりつけの病院へ行って、「今よりすごく効く抗鬱剤を下さい」って言ってたなぁ。

だって先輩に対して「こんなんもう嫌ですっ」とキレたぐらいやってんもん。

そしたら「人格変わるから止めた方が‥‥」と言って代わりに出されたのが三環系の抗鬱剤。
これがまた最悪で、次の日起きれなくってその日は仕事を休んだ。

そしてその次の日は脈がいつもより早いんやね。
で、やっぱり病院へ行くと、「このまま仕事を続けると危ない」と言われてドクターストップ。

でも給料計算とか毎月の仕事があるんですけど、と言ったけど「止めた方がいい」とまで言われる始末。

結局、おさぼりも入れて1週間仕事を休んだ。

ドクターストップを掛けられた次の日の朝の目覚めは非常に清々しかったことは今でも
忘れない。
それほど自分の心ってやばかったんですね。

あ〜、やばいなぁって思ったら自主的にお休みをするのもいい手かも。(それを世間では「おさぼり」「仮病」というんですな。)

最近、この手で休もうかと考え中。

03.05.17(土)

ミネラルウォーターの日。(くもり)

最近ミネラルウォーターが嬉しい。

私はどちらかとお茶系を買っていく方。
ところが最近、疲れが相当溜まっているらしく、舌で考えるのもうっとおしい程。

胃が痛かった昨年12月頃(2002年12月20日分参照)はしばらくミネラルウォーターを飲んでいたけど、良くなったんでお茶に戻した。

で、この間久々にミネラルウォーターを買ったら、身体にす〜っと染み込んで行く感じがしたんやね。

先週か先々週辺りに「あるある」でカテキンが確か脳の疲れを取るって言ってたんかなぁ。
今の仕事って右脳も左脳も使うから結構脳は疲れる。
そやからあれを見てからしばらく緑茶に走ってたけど、今回は違う。

なんていうのかなぁ。
頭の先からつま先まで水分が隅々まで行き渡る感じ。

仕事中は少しずつ水分を取っているけど、1リットルは飲める。
モデルさんなんか1.5〜2リットル飲んでるらしいね。

お陰でトイレが更に近くなった感じ。

来週は1.5リットルのを持って仕事に行こうかな。
ちなみに私は「エビアン」か「ボルヴィック」。

「エビアン」はミネラルが他のミネラルウォーターに比べて割と高い。
「ボルヴィック」は単にコンビニで売っているだけの話やねんけど、すごく飲みやすい。

国産は‥‥う〜ん。
ミネラルが少ないから買っていないだけの話なんですけどね。

これからの季節、冷房とかで乾燥しやすいからこまめに水分は取っておきたいですね。(^^)

03.05.18(日)

先週を振り返るの日。(くもり時々はれ)

今日、久々にPCを開いた。

というのも疲れが全然取れなくって、月曜日から金曜日は10時に就寝してた。

土曜日に至っては11時に就寝。

我ながら健康的ではあるけど、ネットは出来ない、GW中にしようと思っていたRPGですら出来ず仕舞い。

ちなみに買ったRPGは「ポポロクロイス物語」の続編の「ポポローグ」。おまけにベスト版で1,800円。
安すぎるっっ。
今の私は、7,000円出すぐらいならお化粧品買うっっ、ていうぐらいですからねぇ。

なんかちょっと愚痴入るんであんまし書かないでおこうと思っているけど、今の職場環境は悪い。

週休2日制なんか2週間に1度のような気もするし(GW挟んでいたからそうでもないか)、昼休みに至っては15〜30分早めに切り上げて仕事をやっちゃうという有り様。(要するにほとんど昼休みって感じじゃないですよね、これって)

これが職場の人間が全てであればまだ我慢できるけど(ほんまか?)、そんなんやってんの私だけ。(その代わり始業時間15分遅れで入るんやけどね。そうでもせなやってられへんって。→社会人失格?)

残業だって手当が付かないから、早く仕事が出来る人は定時の5時30分きっちりに帰り、初心者から始めた私にとって8ヶ月経過したとはいえ、まだまだ5年、10年以上同じ仕事をしている人と比べると雲泥の差。

それを給料をたくさんもらっている人間が早く帰れて、もちろん初心者だから納得のいく給料ではあるけども、なんで7時、8時まで仕事をせなあかんの?

ま、月に100時間も残業なんて話を聞くけど、どんな働き方してんねんって感じ。
よく身体壊さへんなぁって感心する。

で、ここ最近はこっちの心がやばいのか知らないけど、キレかけている状態。
上司に文句言うんやもんなぁ。

時間が来たらしなきゃいけない仕事をみんなで一斉にしなければいけない事があるんやけど、私はその時間までに自分の仕事を仕上げる事がまだ出来ない。

以前は1枚だったけど、最近じゃ2枚に増えちゃって、1枚を午前中(というか2時近く?)、2枚目を4時に仕上げるなんて今の私には無理。

それをうちの上司はその仕事を止めてでもその仕事をしろ、というんやね。
私は「その2枚目はもう少しで出来そうでもですか?」って聞いたら、「そうや」というし、おまけに「それやったらもうちょっと仕事を早めに仕上げる事を心掛けていること」って言うし。

これには少しキレたなぁ。

今ね、私の仕事を見てもらっている人ってすごく厳しいの。
「これ出来ました〜。」ってラフを見せると「これはあかん」の一言だったり、
時間ないっていうのに、それでもやり直しさせようとするんやもん。
この人にもキレるというか、こっちも納得できない仕事はしたくないけど、「時間がないからその通りにしますっっ(激怒)」と言ってみたり。

そんな状態の中で「早く仕上げろ」は酷でございます。

だから思わず「それは昼休みを削ってでも仕事をしろってことですか?(怒)」と言ってしまった。
しばらくしてから上司はその仕事は「こっちでするから」と言ってくれたけど。

即戦力として育て上げるというのはよくわかる。
今の仕事って本当に特殊だから。
実際「経験者募集」と求人を打っても本当に少ない。
年輩の人が辞めてから2ヶ月経つけど、うちの会社って本当に対応が遅い。
未だに新しい人が入ってこない。
入ってくるとしたら、早くて6月頭頃らしいけど。(現在進行中)

だからこそ今厳しくされてるんやろうけど、1人減って、休みも思うように取れず、取れたところで前日は必ず残業。

正直言ってこれ以上残業したくない。

ちょっとこれ、やばい徴候であります。
なんか体より心の方が先にいっちゃいそうで、3年前のドクターストップを言い渡された時の状態に似ている。

うちの職場、本当に新人を育てたいの?
それとも潰したいの?

一度上司に聞いてみたいもんですなぁ。

03.05.19(月)

SARS関西上陸?の日。(くもり)

も〜、勘弁してよぉっ。(怒)
おまえそれでも医者かっっ?

はい、これはSARS感染の疑いのある(もう感染してたのかな?)人の隣の患者を診ていた台湾人医師に対する怒りです。

おまけに関西よぉ。
結構近いやんか。
っていうか、職場が大阪市内やし。

大阪にあるユニバーサルスタジオとか、京都の天橋立とか小豆島って言っているけど、対応遅すぎやって。
それに台湾側の対応の仕方、認識の甘さには開いた口が塞がらへん。

で、その台湾人医師の勤めていた病院の記者会見を見たけど、逆ギレしてたし。
おまえ医者辞めろって思ったねぇ。
そら、感染が広がるわ。

今回の日本上陸(仮)は確かに観光地にしてみれば、今回の宿泊先名や寄った場所を公表するのは苦渋の選択やったと思う。

でもそれを隠す事によって感染が広がった場合、どうする気やったんやろ。

空港側の対応の不味さも政府の対応の遅れ、全て後手後手。
10日にもSARSの事は書いたけど、中国近隣から日本に帰ってきた人だけでなく、中国近隣から来た人も10日程待機してもらうようにせなあかんのかもしれへんね。

(注:この日記を書いているのは25日。ホテル側では中国・香港・台湾の3カ国のお客は取らないって言ってたなぁ。まぁ、その地域に住んでいる人には申し訳ないけど、やむを得ない対応やと思う。しかし、香港は国じゃないぞ。→都ホテルの会見やったかな?)

03.05.20(火)

プチ同窓会の日。(くもり一時あめ)

短大の頃の友だちに何年かぶりに集まった。
4人やったから「プチプチ同窓会」ってとこか。

ここんとこず〜っとストレス溜まりっぱなしで、ほとんど
キレてた状態が続いてたからすごくいいストレス解消になったなぁ。( ̄▽ ̄)

結婚して子どもを3人産んだ子の家にお邪魔したんやけど、3人産んだとは思えない体。
思わず、「お腹触っていい?」って触らせてもらったもん(「そんなこと言われたん初めてや」って言われたけど、普通触りたいよねぇ)

すごく細い。
羨ましい。
多分私、子ども産んだら太るんとちゃうんかなぁと思ってるんで、今から気を付けているところ。(要するにこれ以上体重を増えない慎ましい努力ってとこですか)

あ、ちなみに座布団がなかったんで、「子供用に椅子に座る?」って言われたんで、本人ネタのつもりで座ったんやけど、入った。
ちょっとおしり痛かったけど、おしり入ります。

ええ、ものすごく嬉しゅうございます。(T-T)

で、その時の会話である意味おかしかったのは、短大の頃のメンバーはよかったけど、「学校選びは間違っとったなぁ」って言ったら他の子も「うん」って言ってた。(ある意味すごいわ、ほんま)

私なんか高校の時、「勉強しなくて入れる学校ありますか?」って聞いて決めたし、ある友だちは家から近いとか、この辺が妥当なところやったとか、まぁ、あんまし真剣に学校を選んでなかったってことやね。

だから今ではもっと真剣に学校選びしとけばよかったなぁ、って後悔してる。
今やったら経済学とか、同じ絵の勉強でも留学とかね。(パリとかNYなんかいいねぇ)

でも17や18歳で人生決めろっていうのが無茶な話。
私、あの頃何も考えてなくってフリーターするつもりやったもん。(当然親に怒られた)

そういう話もしてたもんやから当然、友だちの子どもの話も出た。
一番上の子が小学校2年生なんやって。
なんか早くないか??

現在「ゆとり教育」なんて馬鹿げた教育されているけど、友だちのところは思ったようなイメージがないなぁ。
確かにのんびりはしてるんやけど、遠足があったり(近くの公園まで歩くだけの話やねんけどね)、植物を育てたり(この辺は私らの時と変わらんか)でなかなかええ感じやん、と不覚にも思ってしまった。

おまけにその子、学校から帰ったらすぐに友だちと遊ぶんだって。

今の子ってプレステとかゲームするってイメージが強かったけど、そういう子ばっかりじゃないんやね。
ちょっと安心。(でも親である友だちからすると「ほんま勉強せーへんねん」ってぼやいとったなぁ。(^^; )

個人的には電車が好きな子だから電車の絵がすごく上手くって、そっちの方でうんと才能を伸ばして欲しいなぁ。

今日はあの「パステル」の「なめらかプリン」を手土産に持っていき、別の友だちはアメリカンチェリーを持って来てくれて、どちらも美味しゅうございました。m(__)m

いっぱいネタあってんけどなぁ。
でもこの日は本当に久々にいい日やったわ。(^^)
→相当満足したらしい。

03.05.21(水)

電動歯ブラシ初体験の日。(はれ)

この日の前日、友だちの家に行く前に手土産を持っていくのに別の友だちと梅田で待ち合わせをした。

最近やっぱりお買い物熱というか、ストレス溜まってんねんなぁ、きっと。
買い物せな気が済まないというか、この日を逃したら今度いつ来れるかわからんってことで、友だちと会う前に「ソニープラザ」で買い物してたんやね。

目標はTVでCMされている「Dr.Ci:Labo(ドクターシーラボ)」っていう化粧水も乳液も美容液もこれ1つで済むってやつ。
ちょっと手に取ったらす〜っと馴染んでたので、小さい方を取り敢えず買って試してみる事に。

そしてもうひとつはあの「sonicare(ソニッケアー/輸入元:三井物産)」っていう電動歯ブラシ。

昨年末ロフトで偶然見かけて、「歯医者さんが唯一認める電動歯ブラシ」っていうのに惹かれたものの、お値段がブラシ1本付きで16,800円(税抜き)。

ちょっと予算ないっす。(T-T)

と涙を飲んで諦めた商品。
その後、夕刊の番組欄下に「気に入らなかったら返金します」って書いてたなぁ。その期限が4月30日。

うぅ、買いに行く暇ないですぅ。(T-T)

とやっぱり涙を飲んだ商品。
でも今度逃すといつ買えるかわかんないので、お給料日前だっていうのに買いました。
で、買った後は24時間充電して下さいってことだったので、この日に初体験しちゃいました。(はぁと)

感想。

この商品は歯ブラシをする最適時間2分に予め設定されていて、2分経ったら自動的に切れるという優れもの。(他のメーカーは知らないので比較しようがないけど、私はそう思った)

ほんで、普通にブラシ使うより歯がつるつるするのぉ。
めっちゃ気持ちいい。( ̄▽ ̄)

もちろん慣れない操作だから歯に当たったりするけど、かなりおもしろい。

2分って短いなぁと思ってたけど、意外に長く感じるんやね。
って事は今までの歯磨きは相当短く、雑やったってことなんかなぁ。

ただ欠点は替えのブラシが1本3,000円、2本入りだと5,800円(両方税抜き)で半年に1度替えるにしても高い。

家族分揃えようものなら大変です。

まぁ、歯の事を考えるといいのかなぁ。
まだ使い始めたばかりなのでなんとも言えません。

ちなみにネットで検索するとキムタクも使っていたらしい。→キムタク嫌いなんで、思わず「げっ」と言ってしまった。ふ。また敵を作ったな。

でも最初に使ってたのは中居くんらしい。
ふ〜ん、それやったらいいや。(金スマ好き〜)

電動歯ブラシは使ってるけど、歯間までは行かれへんやろうから、やっぱりデンタルフロスは手放せませんなぁ。

03.05.22(木)

宅間守被告死刑求刑の日。(くもり)

いや〜、出ましたなぁ、「死刑求刑」。
あんな事件起こしたんやから当然といえば当然。

でも個人的には麻原彰晃同様に死刑は反対かなぁ。(ま、4月24日分には「単なる死刑は嫌やな」とは書いたけど)

いえね、私は死刑制度賛成派。
もちろん、死刑以上の極刑があるのであれば話は別なんやろうけど。
まぁ、死刑制度については話が長くなりそうなので、追々にってことで。(こんなんばっかりやなぁ。反省)

ただ今回の宅間守の事に関してもただの死刑じゃ物足りない。

TVで公判状況を言ってたけど、もうこいつの話は聞きたくない。
むかつくだけ。

何の関係のない私ですら、こんなんやから遺族の方々は相当なものだと思う。
むしろ、宅間被告への「怒り」だけで生きているようにも思う。

ちょっと皮肉な感じもするけど。

ん〜、宅間被告の場合も単なる死刑求刑じゃなく、生かさず殺さずって感じがいいなぁ。

1m四方の部屋で窓も無く、たまに亡くなった児童の顔を流して(それも幻覚っぽい感じに?)暗〜い場所で発狂死させちゃうとか。

あと、五寸釘でちょっとずつ刺していって、じわじわと苦しみながら死ぬのを待つ方法とかね。

取り敢えず、絞首台に昇ってそのままあの世へっていうやり方はあまりにも楽過ぎません?(それでも首吊りもしんどいやろうけどなぁ)

反省の色もなく、謝罪するわけもなく、それどころか遺族に対して暴言を吐くようなこんなヤツにはただの死刑は温すぎます。

と書く私も相当鬼畜なのかもしれへんなぁ。

03.05.23(金)

ベッカムヘアの日。(はれ)

ちょっと前の話か、これ?

ベッカムの髪型がまた変わりましたなぁ。
別にベッカム好きじゃないんでいいんやけど、ただ今回の頭はちょっと感心させられた。

というのは、ベッカムって金髪やん。

金髪って髪質が細くて、柔らかいってイメージが強くって、ああいう髪型って(「コーンロウ(とうもろこし畑)」っていうらしいですね)どちらかと言えば、ドレッドとか出来る髪質だけしか出来へんと思ってたもん。

ってことは、めちゃくちゃストレートで(パーマが掛かりにくい)、柔らかくって、髪が細い私でも出来るんとちゃう??

と考えたけど、この間美容院でドレッドヘアの話をしてて、いろいろ情報を聞いてきた。

結論。
ドレッドは臭い、らしい。

私が聞いた事があるのは、ドレッドって本当は自分の頭の油でやるのが一番いいらしいって。(要するに髪は洗うなってことやね)

おまけにドレッドをしている間は髪洗えへんし。
平井堅がドレッドを辞めたあとに某歌番組で言ってたんやけど、「1年何か月ぶりかに髪洗いました」って言ってた記憶がある。

う〜ん。
そら臭いわなぁ。

私なんか毎日お風呂に入って、毎日髪の毛洗わなきゃ嫌やもん。

私が行っている美容院はドレッドは扱っていないそう。
三つ編みはどうかは知らんけど、恐らくドレッド同様扱ってなさそうやし、髪の毛も洗えへんねんやろうなぁ。

1日2日ぐらいならいいかも〜。

でもそのためにウン万円かなぁ。
ちょっときついなぁ。

ん〜、じゃあアフロで我慢するかぁ。
ってアフロも恐らく出来へんねんやろうなぁ、私の髪質じゃ。

さて行き着くとこ行ったら、今度はどんな頭にしようか。
今真剣に悩んでいる最中。

平和な悩みでんなぁ。

03.05.24(土)

仕事が早く終わった日。(はれ)

珍しく今日は仕事が早く終わった。

そういう時はやっぱりお買い物。

この間ソニプラ行った時、なかった商品が別のソニプラにあると思いまた行ってしまった。

いや〜、あったがな。

私が欲しかったものはアメコミ風のタンクトップ。
すご〜くオシャレ。
っていうか、アメコミ好き。

漫画として読むのはどうも苦手やけど、大衆アートとして見るとアメコミは立派なアートだと思う。(リキテンスタインなんかいい例ですよね)

でもね、3種類あるうち2種類ですごく迷ってしまって、そういう時に限ってお金がない。

朝はこんなに早く仕事が終わるなんて思ってなかったからお金を下ろしてなかったんやね。
かといってカードで払うのは買った気がしないし、元々いつもニコニコ現金払い主義やからね。

しゃーないから1枚は買った。

うん、次行く時はもう1枚買う予定。
あ、お値段は2,900円とお手頃なのでございます。(^^)

03.05.25(日)

久々のゲーム三昧の日。(くもり)

ようやく先週少し自分の時間が持てるようになり(相変わらずPCは触らずにいたけど)、GW用に買ったゲーム「ポポローグ」をやり始めた。(っていうか、そんな時間あったらメールの返事ぐらいしろよ)

うむ、やっぱRPGはいいっすね。
と言っても最初のレベルがすぐに上がる間だったり、街を探すっていうのが結構好き。

でも終盤に差し掛かると、レベルがなかなか上がらないから飽きてくる事もあるんやけどね。

あ〜、なんやかんや言いつつもゲームをする気になるっていうのって身体的にもいいなぁ。

実はこれも心の健康チェックのひとつ。

とことんやる気なかったら全然する気ないもんなぁ。
そういう意味では音楽も一緒。
やる気なかったら、いくら好きな音楽でも聴く気になれなくって、そういう時は大抵ちょっと鬱入ってたりするんやなぁ。

ま、疲れているっていうのもあるんやけど。

で、ちなみにこの「ポポローグ」。
「ポポロクロイス物語」の続編っていうのは前にも書いたけど(5月18日分参照)、これはRPG初心者、ゲーム初心者でもいける代物。

最近のゲームってどちらかと言えば大人向きっていうか、玄人向け。

ファイナルファンタジーなんか、もう攻略本の類いがなかったら出来へんもん。
あんなん攻略本無しでやれる人って、ある意味すごいわ。

あ、ドラクエも初心者でもいけるなぁ。
っていうか、2等身っていうのがいいんかな。
あまりCGに凝り過ぎているのはどうも‥‥。

ポポロクロイスも(2も出てるんやね、確か)ドラクエも、どちらかと言えばなごみ系って感じ。

次は「トルネコの大冒険」に行くかぁ。

はぁ。
この間会った友だちが「おもしろかった」と言ってたんで。(__)ゞ

03.05.26(月)

東北地方震度6の地震の日。(あめ)

家に帰るとうちの母が、「仙台の方で地震あったん知っとった?」と聞いてきた。

いや〜、初耳。

で、話を聞いてみるとかなり強い地震で震度6という。
うちの母には姉の子、つまり従姉と、そしてすぐ上の兄、伯父ですね、仙台に住んでいる。(共に転勤族でたまたま2家族が上手い具合に仙台市内に住んでしまったって感じやね)

だから母は心配で2人に安否の電話を掛けていた。

しかし、考える事は皆一緒(というより当たり前なんですが)で、電話がなかなか通じない。
おまけに向こうからもなかなか掛かりにくい状態で、なんとか繋がったという状態。

私はニュースをあまり見てないので、母からの情報のみなんだけど、携帯でもあかんらしいですね。

うちの親戚は幸い、怪我もなくライフラインもちゃんと通っているみたいやし。
実際、母が従姉に電話したところダンナさんが出てきてお風呂に入っている最中やったらしい。

またすごいのがそこのダンナさん。(私はTちゃんと呼んでるので以下それで統一しとこ)

Tちゃんは気象関係に勤めてるのかな。
あんまし詳しく知らないけど、取り敢えず公務員で、扇千景が一応上司にあたるらしい。(^^; (国土交通省管轄ってやつですか)

だから地震が来た時もたまたま休みっていうのもあって、かなりてきぱきと対応してたって。

めっちゃかっこいい。
さすがプロってとこ?

私は未だに震度2でも心臓ばくばく状態。
Tちゃんは仙台出身らしく、別の方から20年近く前(なんですかね)にも大きい地震があったらしいですね。

なのに、何故平気??

不思議だわ。
おまけに縦揺れか横揺れかもわかるらしい。

何故そんなに冷静に判断が出来るん??

まぁ、とにかく大きい地震でありながら思っていたより被害が少なくて済んでよかったけど(それでも怪我をされている方もいらっしゃいますし)、地震が少ない地域でも、起きないという保証はどこにもありません。

人のことは言えないけどやっぱり懐中電灯、水・食料の確保はしておかないといけませんね。
最近は電気が使えなくても、携帯の充電が出来るモノがあるみたいですね。

ちょっと購買意欲がそそります。

03.05.27(火)

夏到来っっの日。(はれ)

天気予報を見ると、大阪夏みたいな気温じゃないですか〜。

ここず〜っとお肌を見せる季節に備えて、腕や足はもちろんデコルテ(首筋から胸元辺りかな)のお手入れは毎日欠かせません。

最近はボディ用乳液だけだとなんかベタつきそうなので、「肌水」(資生堂:お値段は安い)をたくさんつけて乳液をつけてる。

ん〜、乳液もねぇ、液体ローションにしようと思ったんやね。
そしたら、香りが全然違うの。
前にも書いたけど、今使っている乳液はシャネルNo.5(2002年11月22日分参照)。

やっぱり香りが気に入ってて、体のお手入れしているだけで癒されるって感じ。

でも暑くなる季節だし、ベタつくのは嫌だから液状タイプ(っていうのかなぁ)にしようと思ったら、同じNo.5なのに香りが全然違う。

そう言えば、トワレ(本当はオー・デ・トワレ。香料の含有率が低め。濃度は5〜10%)だったり、パルファン(香水ですね。香料の含有率が一番高い。濃度は15〜30%)も同じモノであるにも関わらず、微妙に香りが違ったりするんですよね。

で、結局いつもの乳液に落ち着いたわけなんですけど、やっぱ肘、膝は気になります。
ついでに日焼け対策も怠らないようにしてます。

日焼け止めねぇ。

実はもひとつわかってなくって、ビオレ使ってます。(私が使う化粧品ってそこそこの値段か安いか極端やなぁ)
なんか数字の高いヤツの方が効きそうじゃないですか。
思ったよりさらっとしてるし、あ〜、この夏は万全ね。

と思ったらもうひとつ問題が残ってた。

それはクーラー。
うちの職場って建物もエアコンも古くって、冬は暑いか寒いかだし、夏は寒いか暑いかで、ものすごく極端。

おまけにおぢちゃんの多い職場だから暑がりの人がいるのよね。
実はこの夏無事に過ごせるかどうかが今の心配事。

夏の格好は好きだけど、あの室内の環境は本当に嫌なんです。
うぅ。(T-T)

03.05.28(水)

フリースの日。(はれ)

うちの職場のクーラーがあまりにも寒いので自分でも「これはちょっと行き過ぎか?」と思ってはいたんやけど、フリースを持って行った。

うむ。
こりゃ、いいや。

確かに暑いこともあるけど、ちょうどいい感じでもある。
夏に向けてカイロを買いだめしたりして、日本の夏っておかしいよね。
(注:何度も言いますが、私は一度も日本を脱出したことがありません)

で、最近考えているのが、ストーブか小さいホットカーペットがあるんで、それを持っていくべきかどうかってこと。

ここまで来るとさすがになぁって思うんやけど、今の職場に来てから初めて経験する夏やからなぁ。

室内と外との気温差が激しければ激しい程、自律神経やられちゃうし、かと言って外は暑いからノースリーブ、ナマ足ってこともあるし。

あかんかったら、夏だけ夏眠しようかなぁ。

‥‥。
冬眠って言葉があるから夏眠ってあってもええんとちゃう?

03.05.29(木)

健康マニアの先生の日。(はれ)

この日は2週間に1度心療内科の日。

受付には何やらサプリメントが置いてある。

そう言えば前回行った時、疲れが取れないって話をした時に、「本当は仕事も買い物とかも何もしない方がいいんですけど、早めに寝てそれでも疲れが取れないようでしたら言って下さい」みたいなこと言ってたなぁ。

しかし、そのサプリメントの発売元っていうの?
え〜っとね、ニュークリア?ニューバランス?
そうそうそう、ニュースキン。(これネタじゃなくって、本当に先生の前で言ったんですよね。ちょっと恥ずかしいっす)

ところが私、アムウェイ、宗教、そしてニュースキンアレルギー。

いえね、アムウェイの製品はいいと思うんですよ。
実際、洗剤かぶれがひどい子がいるんだけど、アムウェイだと平気っていうのも聞いてる。

でも随分前にアムウェイの勧誘があって、それも中学の時あまり話した事のない子から電話があって、よくまぁ「環境にいい」とか商品内容を丸覚えをした言い方してんなぁと感心したもんでした。

当然反論しまくって、「また違う人から電話あると思うけど」と言ったので「構わへんよ。同じように反論するし」と切ったけど、それから音沙汰無し。

根性のないやっちゃやなぁ。(^^;

元々アムウェイはいい噂を聞いていないので避けてたけど、宗教もなんか勧誘とか本当に勘弁してって感じ。

で、ニュースキンも同じように嫌〜な経験があって、父方の従姉がニュースキンにはまってて、それがしつこかったんやね。
最初電話が掛かって来た時に母が話してたんやけど、途中でうっとおしいと思ったんかな。

私に振ってきたんやなぁ。

同じような内容が延々と続くから「すいません、本当に興味ないんで」って言って切ったっけ。

そんなんがあって、ニュースキンも見るだけで「うっっ」と引いちゃうんやなぁ。

当然そのサプリメントの話があったんやけど、ニュースキンの話も言ってみた。
やっぱこの先生違うわ。

「そうなんですよ。あれはね、売る人の説明(態度とか含めて)が悪いんですよね。」

と顔を少ししかめながら、そういう人たちの批判をちょっとしてた。
でもそのサプリメントの中で、オリンピック選手も使っているモノもあるらしい。

当然値段も高い。
先生が飲んでいるモノは2週間分で6,000円強。

私はそこまで余裕ございません。(T-T)

またこの先生、やっぱりヘンというか、医者ってそういうものかなぁって最近思うんやけど、健康に関してはやたらと気を使ってる。

ま、医者やねんから自分の身体を壊しやすい医者ってどうかなぁ、って思っているからみたいやねんけど、「ガンとかで死にたくないですらねぇ」と真顔で言うねんもん。

おまけに水も「コントレックス」(フランスじゃ医療にも使われているらしい)という程のこだわりよう。

私もカルシウムがやたらと多いから買ってはみたものの、ネットで「最初は飲みにくい」と書いてあったので、未だに飲んでない。

慣れたらそうでもないらしいんやけどね。

ついでによく新聞の広告で「アガリクスは末期ガンに効くっっ」って見るけど、その辺も聞いてみた。

「まぁ、ほんまに効くんやったらやりますけどね。ただあんまり(そういう誇大広告を)やり過ぎると法に引っ掛かりますけど」と言ってた。

この先生のいいところは自分の知らない事はちゃんと「わかりません」と言えること。
あと「自分は医者だから自分が体にいいと思えるものしか勧めません」(そのサプリメントは本当にいいらしい)と自分が医者ってことを自覚していること。

当たり前のことやねんけど、これ大事やなぁと思う。
知ったかぶりをする先生よりがず〜っと信用出来る。

しかし私、病院行って何してんだか。

03.05.30(金)

消費税引き上げ??の日。(はれ)

はぁ、何言うてんねん?

これが消費税10〜18%引き上げのニュースを聞いた最初の
一言。

ついでにりそなに公的資金、すなわち我々が汗水垂らして(私の場合は冷や汗?っていうか、内勤だから汗かかへんけど)、稼いだ税金を2兆円を金融庁に申請???

恥じも外見もないんかぁっっっ。(激怒)

イラク戦争に賛成していなかった私、りそな(旧:大和銀行とどっかの銀行と合併→あまりにも合併が多すぎてわけわからんわ)には500円しか残高がない私でもいらん税金使われるんやもんなぁ。

それでも日本の消費税って安いんやってね。

だいぶ前に「世界ふしぎ発見!(TBS系・土曜日夜9時から)」でフィンランドのことやってた。

フィンランドの消費税は25%って言ってたかなぁ。

でもね、税金の使われ方っていうのが目に見えるの。
例えば、学費だと大学まではただ(公立だけやろうし、入るにはしんどいんやろうなぁ)だし、老後の心配もいらないとのこと。
北欧、スウェーデンなんかは福祉がものすごく進んでいる感じがあるけど、恐らくフィンランドもそうやねんやろう。

もしね、こういう北欧のケースをそのまま日本で適応されるのであれば、私は消費税引き上げをされるのはいいと思う。

でも今の日本経済、銀行の不良債権、国の借金、くだらない政治家に高い給料払って退職金もがっぽり払って、役に立たない官省や公僕、辞職をなかなかしない鈴木宗男とか、しょーもない事で税金を使われて誰が納得いくねんっっ。

あ、そういう言えば、ある意味で目に見える税金の使われ方してんなぁ。

ふ。
くだらない事で納得してもうたがな。

03.05.31(土)

台風の日。(はれ)

‥‥のはずなのに、外はいい天気。
確かTVではお昼から夕方辺りに近畿地方に近付くって言ってたなぁ。

折角のお休みなのに、どこも行けへんの??

ん〜‥‥。

としばらく考えた後、やっぱり買い物へ行く事にした。
だって帰る時は店閉まってるし、休みの時しか買い物出来ないっっ。(>_<)

おまけにこの間、買い損ねたアメコミタンクトップも買いたかったし。

ふぅ。
やっぱ買い物はいいですな。

ついでに給料が出たら買おうと思っていた美白のやつも買ったし。
80%満足。

しかし私の買い物熱、高い買い物はしてないけど、買っても買ってもまだ欲しくなるのはなんで??