|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

絽の着物から自分のために作務依を作りました。
|
|

おくみをはずして、ズボンのウエスト部分にはめ込みました。
|
|

浴衣は二十数年ぶりに縫いました。
背縫いや脇縫いはミシン縫いです。
|
|
|
|

道行コートから大きなショールを作りました。前は重なりをたっぷりとってスナップで止めるようにしました。 |
|

襟の部分だけつまんであります。肩もすっぽり覆うことができます。散歩に出るとき脱ぎ着がわずらわしくなく誰でも着せることができます。 |
|
|
|
|
|

キッチンのリフォームで出た廃材と残り材木で地下に降りるはしごを作りました。ちょっとよじれが出ていますが、安全に問題はありません。 |
|

屋上の物干し場は屋根が透明なところと不透明なところがある私流。
台風が近づくと屋根をおろして重石を乗せておきます。 |
|

トイレにペーパー入れ作りました。
上の扉を開けると小さいものを仮置きできます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

私たちはリサイクルのテディベアです。
元はスーツやジャケットでした。 |
|

冬の省エネは綿入れを着ることかな。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

ハワイに住んでます。 |
|

ガーデンウェディングの為に生まれたよ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|