99年7月31日へ(初日)
99年8月2日へ(3日目)
99年8月3日へ(4日目)
99年8月4日へ(最終日)
 ビックリマークの標識
|
8月1日 快晴 |
静岡市 県民の森を出発しアウトライダーに載っていた 牧場を見学しようと行くと開門は8:00から。まだ30分もある
でもせっかく来たのだから待っておこう! しかし開門の8:00になっても誰も来ず。しまいには雨が降ってくる始末
仕方なく諦めて出発 そして井川湖を走り抜け 井川〜雨畑林道の入り口に着くと....
全面通行止めの看板!ゲゲゲ!
どうしようか考えている時一台のジムニーが! さっそく聞くと 山を越えられて開通しているとのこと
ラッキー!早速 進入 どんどん高度を上げていく マップルでは南アルプスの大展望と書かれているが
回りは霧で何も見えない状態 さらに寒さが...長袖にジャンパーでは耐えられない
Tシャツを一枚来てもまだ寒い状態 それもそのはず頂上は2,000mもあった 頂上からオフロードが始まる
そこそこ走りやすい林道であった 林道を抜け 今回の温泉第二段 奈良田温泉を目指す しかし県道を走っているとイヤな文字が...
9月30日まで南アルプス街道通行止めの看板! 奈良田から先が通行止めらしい 今回のメイン中のメインが...
奈良田の温泉も諦め近場の草塩温泉に変更 ゆっくりと体を温める しかし地元の人に話を聞くと 膝くらいまで水たまりがあるトンネルや
雨のように滴が落ちるトンネル めちゃくちゃ細い道 そんな話を聞くとめっちゃ行きたかった
でも9月30日までなら まーいいか!明日までとかやったら悔しいけど
で 急遽予定変更 (ま あってないような計画であったが) 一気に距離を伸ばして志賀高原そしてあこがれの秋山郷
切明温泉を目指すことにした でひたすら国道を北上し富士見町→蓼科高原→大河原峠を目指す この辺でキャンプ場は皆無で唯一別所温泉の所に
森林組合の経営するキャンプ場がありここを目指す 途中 春日温泉につかり で TOKIOの鉄腕ダッシュもやっていたビックリマーク写真 右が
あったので記念写真を撮った 別所温泉キャンプ場に着くとちょうど事務の女の人が出てきて
今日は宿泊客が無いので泊まれないらしい 今日テントを張って明日お金を払えば?っと聞いたが 管理人さんが居ないとキャンプできないそう
残念!でもちょっと上の方に広場があるからそこならいいのでは? と 助言を頂きそこにテントを張った
キャンプ場じゃないので電灯も無し速攻で寝た 夜寝苦しく11時頃起きると流れ星を見ることが出来た ラッキー
|
|