profile

 

 

 

 

 

    あしあと  
          1970年 京都マロニエ画廊で彫刻グループ展
          1971年 樹輪舎のメンバーとなる
          1972年 京都市・新京極 木彫教室開講
          1987年 滋賀県・大津市 木彫教室開講
          1995年 大阪・堺 公園モニュメント制作
                兵庫・但馬 県立公園モニュメント制作  他
          1997年 滋賀・志賀町立公園モニュメント制作ほか
          2001年 滋賀県・大津市 共同作業所 木工制作指導
                橋奉行の会発足

          2002年 NHK、京都新聞等で作品を紹介される
                サライ(小学館)に掲載
                大津市役所ホームページ『まちかどウォッチング』で紹介される
          2003年  「和の家具・民具」展 ギャラリー夢風庵
                マリア書房「瞳」彫刻の群像に木彫教室を掲載される
          2004年 「雑行の木の世界」 ギャラリー林
                市内中学校にて木工指導
          2005年 KBS京都「ほっかほっかラジオ」に出演
                「シニアライフ マガジン じゅげむ」に掲載される
          2006年  NHKで作品を紹介される
                読売新聞 (しが県民情報)に掲載される
                
木工展 「和のしつらえ」 くらふとギャラリー・集 
          2007年 滋賀リビング新聞に「橋奉行の会」が掲載される
                「橋奉行と団塊の世代」等の講演を依頼される
                昭和の遊び普及委員会発足
          2008年 滋賀リビング新聞に「橋の由来」で掲載される        
          2009年  NHKで作品「木の電化製品」を紹介される
          2010年  FM滋賀 「MY DAILY LIFE 」に出演
                読売新聞に「昭和の遊び普及委員会」が掲載される 
                「昭和レトロな木のおもちゃ展」 くらふとギャラリー・集
          2011年 滋賀リビング新聞に「昭和の遊び普及委員会」が掲載される
          2012年 和家具と木の雑貨展 ギャラリー夢風庵
 
          2013年 古民具 ギャラリー夢風庵

          2014年 ボランティア以外は休止
                (70歳にして、また、面白い事を発見したので)

                                   

おんかかかそわか

    これからやりたいこと
                木の絵本展(個展開催準備中 ) 
                 祈りの造形展(おじぞうさま)
                                  
佐々木 雑行 (ぞうぎょう)
                                   
滋賀県大津市 在住