| 中国 |
主人がまず杯を持ち上げて「好(ハオ)」
と皆に声をかけたあと「干杯(カンペイ)」 |
| 韓国 |
「乾杯(コンペ)」で一気にあおり
グラスの滴をふるって目上の人から
順にひとつのグラスで次々に回し飲み。 |
| モンゴル |
火の神様に3回差し上げてから「トルヤガー」
方膝を立てて座るのが正式。 |
| ドイツ |
「プロウスト」。正式な場合は「プロージット」。 |
| ロシア |
かけ声はない。立ち上がって杯を高く掲げ、
一気に飲む。 |
| スペイン |
「サルー」。健康と愛とお金のために乾杯する |
| メキシコ |
同じく「サルー」。大勢でグラスを
景気よくぶつけあって何度も乾杯 |
| カナダ |
「トースト」 |
| ブラジル |
「サルーデ」 |
| チェコスロバキア |
「ナ ズラビイ」 |
| イタリア |
「チン チン」 |
| フランス |
「ア ヴォトル サンテ」 |
アメリカ
イギリス
オーストラリア |
「チアーズ」 |
| トルコ |
グラスの底をぶつけあって「シェレフェ」
目上の人のグラスには下からぶつけるのが礼儀。 |
| ケニア |
ラム酒で「ニニュオ」。結婚式のときは両方の親友が
赤ちゃん誕生のときは祖父が音頭をとる決まり。 |
| スウェーデン |
目と目を合わせ、グラスを鼻の高さまで上げて
ホストの合図があったら「スコール」。 |