シングルストーブ、追加購入〜〜  |
|
|
プリムスのシングルストーブをもう1台買うつもりにはしていたんでやんす〜
スパイダーキットも同時に・・。ところが、そろそろ買うべ〜〜と思ったら、
なんと!プリムス・・スパイダーキット生産終了ってか?あちゃ〜!!
分離して使うのが条件やったんで、プリムスやったらガスが使えて分離式
となると左のマルチフューエルEXしかない。しかしな〜もう泊まりで3000級
の山は行く事はないだろうから、こんなええもんはいらんし!高い!!
色々と悩んだ結果!邪道の道を進む事に・・・・・・ガッハッハ〜〜〜!!
EPIのAPSA−Vストーブに決定。おっと!!EPIが邪道という事では決して
ありませんので、お間違えの無きように・・(^0^)。何が邪道か?というと・・・
とんかつはこれをプリムスのガスで使うことを前提に買ったんで・・・。
ガッハッハ〜〜〜!!。
せめてガスカートリッジは統一したかったんすよね〜。その代わり、何かし
らの不具合で、怪我なんぞしても自業自得っちゅうことっすが!!
腹くくってます!!!(爆)
EPIではコンパクトさ・火力・足の高さ調整等で、SPLITストーブの方が当然
いいんすが、このAPSA―Vストーブでも火力は3360kcalあるし、キャンプ
ではコンパクトさや足の高さ調整が無くても、さして問題にならんと思った
んで、安いこっちにしましたです〜〜〜。
使ってみての感想・・・・・・。
耐風性は明らかに手持ちのプリムスP−171より落ちる・・・。後、なんか
着火しにくいぞ〜っと!!雑にセットするとダメ〜ガッハッハ〜!。点火
装置の位置にヘッドの丸い穴をちゃんと合わせて、3ミリ位の間隔を保た
ないと着火しましぇん!。個体差かな〜それとも、ひょっとしてちょい不良?
とも思ったりもしたんすが、そのまま使ってま〜〜す。決して着火せん!
っちゅう訳ではないんで・・・・・。
ま〜総じて買って良かったな〜っと思ってます〜〜。とんかつはキャンプで
うどんすきやらキムチ鍋やら、よく鍋をするんでやっぱり分離型はええです。
鍋も安定するし、また点火スイッチがカートリッジ側にあるのもいいっす!。
|
|
|
|
|
|
後、2月はちょいと忙しかったんで1回だけ11日に福井のスキージャム勝山
へ・・・写真とってませ〜〜〜ん(^0^)。
3月は1日に相方のえだまめとそのお友達とそのお子さんでハチ北へ。
写真撮ってませ〜〜ん(^0^)。ハチ北へは、20年振り位に行ったんですが、
当時ゲレンデ駐車場ってありましたっけ?なかったっすよね〜〜、今回
これで判った事が一つ・・・よくネット上で上りでスタックして渋滞が〜〜
ってな話、このゲレンデ駐車場に行く道の事なんすよね〜〜。
確かにあれやったら、わてのハイエース(FR)でもスタッドレスだけやったら
あかんような気がしますもん。
中1日で3日の日は奥美濃の高鷲スノーパークへ!!。
写真撮ってませ〜〜ん(^0^)。
この日は当日に冷え込み雪も1日中降っていたんで、この時期、この場所に
しては非常にいい状態でだったんで、気持ちよかったっす〜〜ほんま!!
|
|
|
|
|
|
今年は、元旦にちょいと仕事せなあかんのもあったんで、
年末年始自宅まったりと過ごしましたです〜
部長にもおせち料理おすそ分け・・(^0^)。
今年も、とんかつ・えだまめ・部長共々元気に過ごせますように!!
|
|
|