[運動神経線維]

脊髄から骨格筋に至る運動神経線維には直径の太いアルファ(α)線維と細いガンマ(γ)線維が

ある(γ運動ニューロンはα運動ニューロンと混在している)。α線維は筋線維(錘外筋線維)を支

配して実際の筋収縮に関与し、γ線維は筋紡錘の錘内筋線維にシナプスを持ち筋紡錘を支配し

、筋紡錘自体の筋線維(錘内筋線維)を調節している。筋長の自動制御では、α運動ニューロン

だけが興奮して筋収縮が起こると筋の短縮中に筋紡錘が無負荷となり、筋長検出器としての機能

を失うことになる。そのためγ運動ニューロンも同時に興奮して筋線維の収縮に平行して筋紡錘

の錘内筋線維を収縮させるので、筋紡錘のたるみは直ちに引締められ、筋の伸張検出器として

の機能を回復することができる。このように、小脳をその指令の拠点として働くγ運動ニューロン

は筋長の変化に対応する役割を果たし、筋紡錘の伸張検知器としての感度を高めているわけで

ある。


[γループ]

上位中枢からのインパルスによりγ運動ニューロンが興奮すると,錘内筋線維が収縮する

。そのため筋紡錘の中央部が伸展され,ここにある求心性神経線維(Ta)が興奮する.この興奮

が後根を経由して,前角のα運動ニューロンを興奮させる.このγ線維→筋紡錘→Ta線維→α

運動ニューロンの経路をγループという。γループは筋の緊張を高める働きを持つ



[γ線維]

γ線維には静的γと動的γ線維の2種類があり、前者は姿勢制御に見られる筋長の一定保持の

ような静的応答に、また後者は筋長変化が著しい動的応答を高める機能を持っている。


[筋紡錘]

筋紡錘は筋内にあって筋の伸展度をとらえる受容器で筋が引き伸ばされたことを中枢に伝える、

筋紡錘の中には錘内筋線維(核鎖、核袋線維)がある。これらの線維の中央部には収縮要素が

なく核が詰まっている。



[求心性支配と遠心性支配]

求心性支配の1つはIa群線維で、終末が一次終末(らせん系終末)として主に核袋線維、一部は

核鎖線維を取り巻いている。

U群線維の終末は一次終末の両端に二次終末(散形終末)として存在する。

Ia線維:骨格筋線維の伸びた大きさと伸びる速さを感覚する

U線維:伸ばされた筋がそのままの状態にあるときに働く

遠心性支配はγ線維であり感覚器の両側にある。核袋線維ではγd(dynamic:動的 γ)線維、核

鎖線維ではγs(static:静的 γ)線維の神経支配を受ける。またγ線維は錘内筋の一次終末を

収縮させることにより受容器としての感度を上昇させる。