<Diary with linux, geoscienceguitar & others> 2017. June.
「備忘録/日記」(自分のためのメモですが何かの参考に,背景は平常値からまたエルニーニョへ回帰? 梅雨待ちモードに変身)

2017年06月30日( 6月も終了.エアコンをつける.外での運動も汗がでるようになってきた.雨季の雨はたまに降るだけ.雨量の少ない梅雨.
 気候変動の部分のPPTを作るために,Vostokデータ解析のNature論文とそのあとのGRLの80万年の気候変動みたいなレビューを斜め読 み.Natureの方は前半を主に読んだが,有名なグラフが出るまでにどれだけの苦労がなされていたかがよくわかる.関連分野の引用だけでも凄くて,懐疑 論者たちの一時の主張に納得していた自分が情けなくなるような.年代決定はBoxに記述してありかなり難解な手法でかなり斜め読みであるが,1年あたりの 雪の蓄積量から外挿していく物理モデルで氷の圧密を見ているようで,知らなかった.ここにもちょっとその手法が書いてある.あとミランコビッチサイクルもその検定に使っているという記述はほかのサイトにあった.GRLの方は海底堆積物からの500万年のグラフに始まり,おもに80万年がかいてあってVostokのほぼ倍にあたる.これらの図で何とかPPTの骨子を作る.あと火山のPPTに戻って,写真を追加.それと授業用の別途Docファイルを作る.こちらも大学用の資料を少し変えて全部切り貼りではなく,Docファイルに図を貼り付ける形で作り直す.
 昨日T先生からメールでどうもすでに先週送った地震計がもう着いているみたいで1週間かかっていないという素晴らしさ.まだカウンターパートのJ先生からはメールがないのでTAXが必要だったかどうかなど詳細は不明.

2017年06月28日( 大学11回目.介護実習などで少し少ないが結構熱心.雨が少し降る.午後は家人を病院にのせるために早々に帰宅.
 GPSの地図は等高線が描かれているのになぜかOSMの方がきちんと描画されないので,一旦作り直し.現在コピー中.GPSの裏のμSDのカバーが外れ かけていて危ないので,GPSに入れたままUSBモードでコピーするがこれがとてつもなく時間がかかる.kajaファイラーだと残り時間表示が不正確なの で,cpコマンドで確認しながらコピー.30分たってもまだ500Mバイトほど.平行してさるリッピング作業をしているので余計にで時間がかかる.GPS 地図は何度か試行するも,ダウンロード先のエラーが出て,一旦取りやめ.

2017年06月27日( GPS地図,日本列島を区域に入れて作り直しが途中でストップ.現在再度計算中.明日の授業準備とタイの準備を平行して.
 英語のPPTを作っていると細かいニュアンスを伝えるのが難しいなあとつくづく思う.というか日本語というのが細かいニュアンスだらけというのもそれは また問題.最近の日経平均の劣化した変化とか見ているともう管をつないだ身体の最後の瞬間をみんなで待っているみたいな怖さが私には見えるのだがどうなの か.PPTはぼちぼちと気候変動の部分を一からスクラッチで作る.proxyの話とかからICCPの第3次の科学ベースの中のMannなどの気温データか ら初めて,アイスコアにつなぐ話.関連でclimategateを調べるがもうこれFakeNews扱いされているのは知らなかった.あの頃全盛を誇った 懐疑論派も最近は影が薄い.それを全面に出してるどこかの大統領のアホさかげんだけが目につくばかり.大体,本を読まない人間と人の話を聞かない人間に信 用できる奴はいないというのが短い人生の教訓なのだ.個人サイトを少し修正して,FaceBookにもお知らせを上げて,段々と今までは出していなかった 個人情報を小出しにするようになってしまった.もうある意味あきらめに近い人生なのかなと一瞬思うが.

2017年06月26日( osm2garmin何度目かのインストールし直しと,最初からの設定のやり直しできれいに等高線図が完成.GPSに入れる.
 朝方までに処理が終わった地図を見ると等高線を描いてはいるが,部分的に細かくなったり,ある部分は50mおきだったりして具合が悪い.どうも前のデー タが悪さをしているようなので,思い切ってインスールディレクトリを全部移して最初のインストールからやり直し.srtmはデフォルトのサイトの設定で OKみたい.最初に等高線を書かなかったのはどうもverのバグのようだ.それでこれにほぼ1日かかる.その間にWin機でPPTやら実習資料やらを作 成.ついでに明後日の授業の準備も.その過程でとても良い実習の入った教科書を見つける.
Interpreting Earth History A Manual in Historical Geology Eighth Edition
Scott Ritter, Morris Petersen

というもので安いのはAmazon.comにしかなく,そちらを注文.こちらは送料を入れても3000円ほど日本のAmazonより安い.7月2週めくら いには届くはず.この本がいいのは,とてもセンスのよい実習問題がついていることで,いくつかはそのまま向こうでの授業に使えそうでありがたい.あと,地 震計についての問い合わせが来たので,WEBサイトの記事を少し手直しする.

2017年06月25日( 昨夜2時までSRTMと格闘したが,果たせず.ゆっくり起きて文献を検討.方針を変更して何かうまくいきそう.
 maperitiveのドキュメントを見ると,どうもNASAの方針変更で,アプリケーションからのSRTMファイルへのダウンロードを許可していないみたいな記述を発見.どうもこれが悪さの根源と見て,すでに登録してダウンロードしていたSRTMの圧縮ファイルの場所osm2garminの設定の場所にURLで指定.
file:///home/xxxxxx/Desktop/Garmin_Thailand/SRTM/zip/
みたいな感じ.これで今のところエラーなしにosm2garminが作業を開始した模様.これでうまくいかなければ今度hamaperitiveの方で同 様の設定をしたいが,これ今wineのエミュレータで動かしているので,SRTMファイルの置き場所がちと問題になりそう.いずれにしてもどちらのソフト もSRTMの本拠を探しに行って拒否られていたことだけはわかった.ただ拒否られた場合の処理が単にコマンド処理の結果表示なのでわかりにくい.また osm2garminは恐ろしく時間がかかるので,new regionにしているが,planet updateをスキップしているのにplanetなんちゃらのサイトを探しに行っているようで恐ろしく時間がかかる.待つしかないところ.カシミールはき れいにSRTMを等高線表示したが,OSMとの合成がbmpの画像専用みたいで,こちらは早々と却下.残念.未明に長野南部で地震とか.
 「騎士団」本,結局昨日,旧仕事場に出かける電車の中で読了.うーん最後の方でかなり先を急いだ感があり,さらに冒頭の謎とかそのまま持ち越しというこ とは,たくさんの読後サイトが示唆するように第3部が用意されているはずと思いたい.それにしても相変わらずの春樹ワールドは1ヶ月間堪能でき た.srtmを当然gmtで処理している人はいるだろうと当たりをつけると,ちゃんとここによいサイトがあった.データの統合はQGISでやるみたい.GRASSでの読み方はこちらが参考に.SRTMの標高精度については色んな記述があるがよくわからないので,きちんと経験値を測定したこのサイトに よると数m以内と結構健闘している.この精度の経験値測定は高校生の自由研究のネタになりそうだなあ.きちんとしたフィリピンでの論文はここにあって,こ れだと3つのデータセットのうちALOS World 3Dがもっとも優秀でRMSが5m台で,SRTMv2は8m台の誤差という.まあなかなか優秀なのではないだろうか.自分たちのGPSに入れるには十分す ぎるなあ.
 ということでosm2garminは処理を完了したが,残念ながら等高線は現れなかった.振り出しに戻る.←今ここ.
このあと,Windows版を試そうとしたが色々と障害がありそうで,止めてLinuxPCに戻る.意を決して,osm2garminの再インストール. これどうも前のバージョンは古いもののようで,1.2と表示されているものをインストールしようとすると,linux版もwindows版(wine経 由)もjavaの1.8がないと文句を言われる.そこでLinux用にoracleのjre1.8を入れる.Windows版は結局javaエラーで立ち 上がらず,立ち上がったLinux版を使う.起動して前と同様に地球のアイコンからregionを東南アジア主部(0−30N,90-120E)に設定. あらかじめNASAから落としたSRTM1_v3のzipファイルの場所を
file:///home/xxxxx/Desktop/Garmin_Thailand/SRTM1_v3みたいに指定.あとはplanetのアップ デートをしない設定.それで起動すると最初にどうもsrtmを落としに行ってこれは成功したみたい.今ひたすらdownload planetでまだ4%なかば.これは時間がかかる.深夜までに終わるかどうか.結局結果は明日でないとわからないというお粗末.しかし何かにv1.1は 等高線を書かないバグがあったみたいなのをどこかで読んだ気がするので,今度こそ十分に期待.ヨーロッパの等高線入りの地図は色々と開発されていてどれも きれい.ところがここのサイトのは英国だけが除け者にされていて笑った.ドイツ人の心意気ということか.アルプスを拡大すると等高線がきれいでうっとりする.こんな地図を作りたいところ.
 でWindowsPCでちょっと遊びでmapertiveをインストールしたところ,なぜかsrtmをデフォルト設定でダウンロードしてきてコンターを 書いてしまった!なにこれ.Linux版はどこで障害がおきていたのか.とりあえず目的の地図そのものはmaperitiveで書けることはわかった.あ とはこれをどのようにGPSに持ち込むかではあるが.
 さらにダメ元で,linuxでmaperitiveが動かないかということでこれも調べると,monoを入れれば問題ないらしい.早速このサイトの指南でMonoを 入れる.あとはこの元ファイルはWin版とLinuxシェルが同居しているので,このシェルを実行属性を付けて実行するだけ.こんどはきちんとタイの場所 をWin版で覚えていたらしく,タイのOSMが立ち上がり,さらにtoolのgenerate relief conourをクリックすると今度はきちんとSRTMのサイトに行って地域別のタグをつけ始める.これナイス.結局」Win版と同じように等高線レリーフ 入りの地図が完成.まずはめでたい.今度はこれをどういうふうにexportするか.これで昨夜越しの仕事は何とか先が見えてきた.
 さて夜に入ってosm2garminはやはり等高線が書けていなかったので,再度maperitiveと同じSRTMのwebサイトに設定して現在まだ 続行中.今回は今まで簡単に終わったcontour作成のコラムが結構時間がかかりコマンドラインの表示もどんどん今までなかった記載が進むので今回は大 丈夫だろうと考える.これ結局ver1.1のバグだったというオチになるのか.

2017年06月24日( 昨夜は旧仕事場の歓送迎会で生中5杯くらい飲む.おかげで今朝は少し頭が重かった.東京に出張だというN先生とも歓談.
 結局,寺を継ぐことになった元化学のN先生も久々の再会.新しい2名の中学の先生と助手さんたちでけっこう盛り上がる.自分はこれからの予定などを挨 拶.ビザ取得のために指紋を全部取られた話などを披露.今日は蒸す日でエアコンをつける.GPSに入れる等高線付きの地図を作ろうと悪戦苦闘.昨夜にいれ たOsm2garminは仕事をしているがなぜか,できたimgを入れても等高線が表示されない.コマンドラインにどうも下記のような表示.
Downloading SRTM map data.
SRTM map filled in with 0 entries.
httpの指定を変えてみたりしたがどうもよくわからない.とりあえずこの処理はとても時間がかかるのでSRTMの元データを取り込んで処理することを考える.どちらもWindows版のカシミールとmaperitiveを インストール.これwineが自動的に立ち上がってインストールできる.しかもほとんど遜色なく使用可能.これはとても助かる.ただmaperitive の方はSRTMのhgtを読みに行けない.またSRTMのダウンロードも失敗する.これは上と同じ原因か.今のところ等高線が一応書けているのはカシミールだけ.こちらを使うことになるかな.夜半になったので今日は終了.

2017年06月23日( 朝から授業準備のためにEarthRpcksの動画を見る.あと向こうのGPS用の地図を作るためにOsm2garminをインストール.
 このOsm2garminはWin版はなぜか走らず,Linux版が好調.インストーラを落として,実行パーミッションをsudoで付けて実行するだ け.きれいなGUI画面が立ち上がる.地域やコンター幅の設定などはすぐにわかったがどうすると地図をダウンロードできるのかがにわかにわからなかったの で,英語の解説を見ると,どこかにスタートボタンがあるはずと探すと画面の下の方にあった.これをクリックするとチェックマークを入れた東南アジアとアフ リカのSRTMがどんどんダウンロードされ等高線が作られていく,横棒が伸びていくがとても時間がかかるので,他の仕事をする.昨夜の文献を印刷して読む とやはりどうもタイにはプレカンの露頭はないという結論みたい.そうすると自分がパタヤの南東で見た石に飾られた仏像の岩は4億年とかなり古い方に属する ことがわかった.これ石灰岩の説明でつかおう.

2017年06月22日( 上下動の方を送るも,PC電池の受け入れでSAL便を選択.あと夜にタイのプレカンの変成岩が実はパーミアンの変成という記述を読む.
 荷物の続き.郵便局でPCが入っている旨を申告すると,PCのリチウム電池の船便の許可の中に国名がなく,航空便なら国名があるという指摘.仕方なく ちょっと高いがSAL便を選ぶ.向こうの新しいカウンターパートのJさんに荷物の着くのがバラバラになるというメールを送付.一応向こうの郵便局で30日 までは留め置いてもらうようにparcelには指定したので.彼女は北大での院生歴があるので,メールに日本語で「お疲れ様です」と書いてくれる.何か嬉 しい.初期地球のPPTを向こうの授業で使えるように少し改変.ついでにタイの最古の岩石が気に成ったので「Geology of Thailand」のプレカンブリアンの部分のみをスキャンしてpdfになおしてまじめに読む.どうもプレカンとしていたのは層序学,古生代の地層の下部 にくるからという伝統的な理由でそうしていたわけで,きちんとした露頭があるような書きぶりではない.さらに片麻岩のジルコンなどの年代測定は2億年前後 ともうひとつは1億年弱に集中する.つまり2つの変成イベントを考えているようで,ここから残念ながらプレカンは単に原岩の年代という結論が書かれてい た.何か上麻生の礫岩みたいな話となる.つまり高変成の方は,飛騨帯とあまり変わりなく,弱変成の方の年代は領家帯と同じということになる.何か親密感を 覚えるなあ.今ちょっと調べるとの日本人の研究で,2番めに古い花崗岩の年代が4.8億年という報告があった.かなりこれまでの常識みたいなものから新しい方にシフトしている.というかまだまだこの辺りが発展途上で面白いなあ.ここにも資料があるけど明日にする.夕刻歯医者に行って掃除したので歯を磨くと血がでる.

2017年06月20日( 近所の家人が会員で行ってるジムのプールにビジターで泳ぐ.知らない文化の世界がそこにあった.夜明日の準備とハンダ付け.
 タイに送る地震計のうち水平動2成分をいれたダンボールを近所の郵便局から送付.むこうとのやりとりで局留めになった荷物を受け取りに行くのにIDが必 要とかで,c/oとして向こうの担当者の名前もアドレスに書くことで多分OKになると思う.20kg弱で8300円の送料.当然船便を選ぶ.自分が着く頃 には着いていてほしいが.あとは上下動と岩石サンプルが残る.ということで夜は上下動の箱に入れる電子回路の定数変更のハンダ付けを行う.積分回路の時定 数変更.あまりシビアな値にせずに無理はしないことにする.これは向こうで簡易型のセンサを生徒に作らせたときように念の為に送付.郵便局ではPCを送る のにPC内蔵のもの以外に電池を追加では送れないことを聞く.なるほど電池に関しては船便でも結構厳しくなっているみたい.問題はむこうの輸入関税の処理 なのだが,一応N.C.V(No Commercial Value)を書く.あとは向こうのスタッフが処理してくれるはず.上下動の重さもさっき計るとPCと回路を入れると18kg弱となる.A3の写真のパウ チをだいぶ追加したので重くなっている.岩石は最終調整をしてからSAL便で送る予定.こちらは授業開始時に必要と判断.古い巡検写真のHTML変換処理 をしようとしてperlのスクリプトを動かすと,
you may need to install the Shell module
のエラー.これ調べると,

cpan
Shell


で解決.途中でsudoの選択をして,パスワードを聞いてくるだけ.とても簡単な解決.無事写真をhtmlに貼り付ける.これで向こうでの授業準備のPPTをさらに追加.

昼10年ぶりくらいに25mの温水プールで泳ぐ.昔は50mをバタフライで飛ばしたのに,今は25mの途中で身体が浮かずに水没してしまう有様.息も絶え 絶えにクロールと背泳で休み休み泳ぐ.ジャグジーがあったり,シャワーのあとは風呂まで用意してあって,これならまたビジターで再々来たいところ.タイか ら帰った冬はここで少し運動をしようと思っている.夜夕食時にコンフェデのポルトガルVSメキシコの後半を見る.さすがにコンフェデでW杯とはまた違った 面白さ.そのあとドイツVS豪州の前半で寝落ちしたので前半途中で終了.このところサッカー見ながらの寝落ちが増えてきた(笑).

2017年06月18日( 久々に梅雨の合間の大台ケ原.遊歩道を歩く.駐車場でまさかの旧仕事場のワンダーフォーゲル部に出くわす.偶然とはいえ素晴らしい.
 駐車場のトイレに入ろうとしたら,後ろから顧問のI先生に声を掛けられて驚く.まさかこんなところで昨年の教え子たちに会うとは予想だにしていなかっ た.知らない1年生の女生徒が増えている.記念写真に入らしてもらう.プログラミングのエキスパートの彼も2年生になったという.少し話して,谷間に降り る道を急いだが,目当てのチャートはなく,ドライブウエイを降りてトンネルを越え上北山村のさる文献に記してあった沢で赤色頁岩&チャートをいくつか持ち 帰る.結局自宅で双眼実体でみたが,あまり放散虫は入っていないようだ.仕方なくストックしていた紀伊半島の南の方で昔巡検で採集したサンプルをタイに送 る箱に入れる.こちらは結構微化石が入っているのが確認できる.ということでサンプリングには役立たなかったが,久しぶりの山行きでなおかつ珍しい再会が あって楽しめた1日.車の燃費も18km/L台に回復した.夜,少し寝た後,T先生からのメールに返信するため,文献を再度調べる.ここにとてもよいタイ東部の巡検ガイドを見つける.これをT先生にも送付.あと荷物の宛名の書き方を問い合わせる.どうも学校あてにすれば,重い荷物なので郵便局から局留めの連絡が届くシステムのようだ.

2017年06月17日( 代表といい桜といい,締まらない試合の連続.テセの決定力とケンユウの外し方の違いに尽きた.地震計の荷造りの開始.
 振り子の調整は終了.どうも片方がToが長めで,片方が短い.バネの隙間の長さの違いで,短い方は板バネの弾性が効いて固有周期を狭めているように見え る.これ解決はちょっと時間がかかるので,向こうでゆっくり行うことにしてとりあえず,プリンタのダンボールに水平動2台をうまく収める.箱のサイズが ぴったりで近所のドラッグストアでもらってきた段ボールで床を補強して万全.あとビスのパーツ類とか工具とかアクリル板の切れ端などメンテパーツを同梱の 予定.上下動は何とかLCDの長いけど狭い箱にこちらも収まる.幅に余裕があるので記録用のPCとアンプの回路を同梱予定.ハンマーも入れておくか.いよ いよ出発まで1ヶ月半を切ってくるので,荷物の細かい算段も考える必要がある.夕刻,長居に出かける.途中の電車で「騎士団」本のほぼ最終.あと少しを残 すの.うーんあとの少ないページで物語をどうまとめるかが楽しみ.あれほどクラッシュを連発したSylpheedもMintご謹製に戻して,古いメールを 大量に消去して軽くしたおかげかこのところ落ちることなくすごぶる順調.これで懸案が一つ消えた.Jリーグタイムのあとコンフェデは録画することにした. 明日は山行きの予定で早めに眠ることにする.

2017年06月16日( 空梅雨の声も聞こえる晴天が続き,夜はそれなりに涼しいので助かる.朝から旧仕事場へ石切りとフライス盤を使いに.
 石切はかなり頑張ってほぼ送る標本は完成.結局大きな岩手の流紋岩はリストからはずす.むこうで適当なものを早めに見つけたいところ.昼に自転車で日本 橋まで出る.DCプラグをこちらも見繕って買い漁る.結局オシロについていたのは2.1mm内径のものだったみたい.これが最初わからず苦労した.あとで 家でAliで調べるとどうも2.1と2.5は共用になっているような記述がある.ここに両者を簡単に見比べる方法が 載っている.どうも日本のサイトでは共用できるという記述はないみたい.一応変換のプラグも買ってきた.午後3時すぎに車で帰宅.定期が切れたので車の方 が安くなる.ガソリンも入れて帰宅.夕刻走ったあと,標本の箱詰めの準備.数を送り状に書く必要があるので数えたら小さいものも入れて60個になってい た.これでビニール袋に全部入れて,箱に3段で詰める.プチプチと新聞紙を各層の境界に入れる.全部詰めて体重計で計ると16kg弱.これだと船便で7千 円前後.日曜にちょっとまたサンプルを取りに行く予定なのでこれが終わると発送準備.何とか8月頭には間に合ってほしい.8月の年パスが無駄になるのでこ れを売りに出すがこのサイトの仕様がまたとてつもなくわかりにくい.2重売りみたいなことになったので,解消してもらうためにメールを送る.以前に帰って きたメールは日本語もおかしいのでどこかに外注している様子.困ったな.
 そういえば未明にリアルな夢を見て,起きた途端にあまりのストーリーがよく出来ているのでノートに書き起こす.ちょっとしたSFの短編になりそう.こん なことが10年に1回くらいあるな.夜さきほど,振り子の組み立てをし直す.昼間に取り付けパーツの穴をフライス盤で少しシフトさせたので,振り子の角度 が水平より傾く向きに修正された.前にやや不安定であった方の振り子も6秒くらいで安定した.もう一つの方はほぼ水平で7秒あまりでこちらもほぼ適正.あ とは現地でできるだけ揃えることにする.これであとははずした磁気回路を再び組み立て調整で何とか送る準備ができそう.船便は1〜2ヶ月ということで,来 週には送りたいところ.昼間に後任のIさんから,12月のタイの巡検のことを聞く.これ知らなかった.行きたいなあ.何とか次の仕事場から派遣してもらえ ないかな.LinusTorvaldsのTEDのインタビューの日本語訳を見る.本当にいい人なのだと心底思う.この人がいなければAndroidもなく,世界の研究者の多くはあのM$ソフトを強制的に使わされていたかと思うと,この人にはノーベル賞をあげたいな.テスラよりもエジソンが好きという彼が好き.

2017年06月15日( 朝から持ち帰った地震計の再組み立て.とりあえず振り子を分解.明日旧仕事場でちょっとフライス盤を使うことにする.
 昼に昼食を兼ねて家族で近くのK寿司の食べ放題に挑戦.平日というのに1時間前ですでに予約が半分.何とか2時スタートの整理券をもらう.仕事用の靴を 買いに徒歩で近所の靴の店.くたびれた常用の靴の代わりを買う.父の日前で少し安い.2時10分から食べ始めるが,あまり高いネタはさすがに用意されてい ない.自分はシニアの割引分は平らげる.あと味噌汁とか茶碗蒸しとかデザートとかでもう久々に腹がパンパン状態.情けない.隣の女子高生グループは高く皿 を積み上げて写真を撮る.SNSへの投稿だろう.結局家族全体ではそれほど得にはならず.まあデザート分くらいの得か.夕刻連絡していたすぐ近所のバイク 修理の店で1週間越しに修理を依頼していた単車を受け取る.当初1万円くらいと言っていたのが5千円で済んだ.部品代も少し負けてくれる.話好きな店主で 自分ところのバイクの特徴とかを懇切丁寧に色々教えてもらう.最後の2ストロークの機種で排ガス規制から調整がかなりシビアな機種らしい.起動直後の噴き 上がりの悪さはそれが原因みたい.本当にバイク好きの店主で有りがたかった.考えると日本のものづくりは,優れたメーカーがあり,またそれを日々調整しメ ンテするこの店主のような無数の日の当たらない人々に長年支えられてきている.翻って我々の業界はどうだろうか.確かにメーカーに当たる研究者は今も各所 で頑張ってはいるが,それを調整しメンテする役目の我が業界は本当に科学が好きで日々黙々と科学の発展を支えている人がどれだけいるのだろうかとかなり不 安になる.
 T先生からは夜のうちに返事が来たようで,本当に深夜までメールの返信をしているのだと感心する.色々と荷物を送る手続きやら通関の問題とかを示唆して くれている.早速午後に郵便局に立ち寄ったついでに送付状を3通もらってくる.夜T先生が紹介してくれた日立のSEM3030Plusの使いみちを色々調 べる.やはり2月にちょっと彼が使ってくれたSEM-EDXはかなり使いがいのある道具みたいで,最近のこの方面の技術の進歩に目を瞠る.さらに夜,思い 立ってSylpheedの思い切った過去メールの削除を試みる.企業宣伝とかの過去の分を大量に削除.また古いメールを振り分け.その途中で何度もフリー ズするので,強制終了して繰り返す.何かこれで挙動が結構軽くなったみたいで,今のところクラッシュなし.このところ毎日池でジョギング.今日は食べ過ぎ で身体が重い.

2017年06月14日( 大学9週目.火山のその2.ナショジオのビデオ.クラフト夫妻の雲仙での遭難まで.今の大学生の生まれていない頃の話.
 ガテマラの地震.M6.9なのだがあまり明瞭ではない.この前のギリシャM6.3の方が顕著だった.やはりシャドーゾーン内だからか.あるいは少し深く て表面波があまり出ていないからか.高知でもっと近い地震.こちらは顕著に出ている.結構珍しい場所にも見えるが深さ40kmだという.周防灘のいつもの 場所とも異なる.徳島の浅い地震とも異なる.Sylpheedかなりましになったがそれでも結構クラッシュする.これたぶん記憶ではMintのバージョン を18にあげてからだと思う.もう仕方なくこの古いバージョンを使う.昨夜の代表戦以来やや気落ち.韓国も同様にカタールに負ける.なかなか一筋縄ではい かないな.大学から,もっとも初代の地震計(2015年製作)を3成分持ち帰る.明日から調整して向こうに送る予定.大学から帰るついでに竹之内街道に立 ち寄って二上山の溶結凝灰岩のサンプルを持ち帰る.ハンドスピナー3個Aliから届く.しめて800円余り.安い.孫にあげようと買ったが自分が楽しむ. と書いたところで,タイのT先生から久々にメール.返信を書くがいつのまにかSylpheedのスペルチェックがなくなっている.バージョンを落としたせ いか.困ったな.仕方なくエディタに貼り付けてスペルチェック後返信.結局1時間以上かかった.英語は難しい.

2017年06月13日( 思い立って午前あわてて,国際運転免許の申請を出しに光明池まで.20分で終了.これで現地に銀行口座が持てるらしい.
 いつもは混んでいる試験場が11時だったので空いていてすぐに書類をもらって,証紙代を払って必要事項を書いて,少し待って窓口で受領.何と言う簡単 さ.ただ出生地を書くというのが外国らしい.これ確かインドのビザでも書かされた.インドのビザの時は家族やら両親やらの個人的なことまで確か書かされた 記憶が.というところでイラク戦.37度ってサッカーやる気温ではない.と思ってたが前半いいところで向こうも多分考えていなかったセットプレーからの得 点.あと攻められること多し.右サイドの守備が不安だからそこばかりサイドチェンジでついてこられているな.向こうのCB後半イエローで退場.PK獲得み たいな戦法を取ってほしいな.そうすると乾の出番か.と妄想を考えていたけど,実際はそう簡単には行かず,後半に突入も披露困憊のDFとGKの連携ミスで 失点.うーんイラク戦ってあまりいい印象がこれまでないな.そりゃ向こうは自分の安全すら自分で守らないと生きていけない弾の下をくぐってきた連中だか ら,同点でも仕方ないといえばそういえるかも.掲示板では偉そうにビール飲みながらの連中がわめいているが,37度でサッカーする凄さがわかっているとは 到底思えない.すぐに監督解任とか言っている連中をみると多分仕事できない人たちだなとしか正直思えないな.ということで決着は試合を生で見れないタイ在 住の夏から秋の日程となってしまった.Skypeで家から中継してもらえるかな.何かうまい方法はないかな.今のところ自宅のTVの前にスマホを置いて中 継画面の転送しか思いつかない.向こうの学校のWifiは日本の掲示板は規制がかかっていて読めないし,困ったな.それにしてもセレッソ板が面白い.これ で山口土曜の試合に出たらハリルに干されるか.Sylpheedの件メール送信しようと思った途端に落ちた.何度やっても作成ができない.したかたなく Verを3.4.3にまで落としてソースをダウンロードこれを展開してダウングレード.まだ時々受信で落ちるが,送信はできるようになった.どうも受信箱 にたくさんのメールを抱えすぎだからか.振り分けも思い切り使っているし.それでもこのメーラーはここ20年近く思い入れがあるので,やめることはできないな.

2017年06月12日( KVISの授業の実習資料を作成.とりあえず地震波形処理の部分はすでにある英語版を改訂.G-R則を現在作成中.
 1月ほど季節が戻ったような涼しい気候で,部屋の机の引き出し整理と表題の資料作成がはかどる.机の引き出しもとりあえず色々と突っ込んでいたものを整 理してすぐ使わないものを別の場所にストック.これでかなり荷物が減って引き出しが新たに資料置き場になれる.半田付けセットもしばらくお引き取り.アン プの調子は電源を別にしてからすこぶる順調でノイズなし.上下動のバネはまだ少しクリープが残るので2〜3日おきに振り子に載せた追加重りの位置調整.ツ イッタに米国の地上磁気観測予算不足の 話が飛び込む.さすがにかの国はとんでもない科学音痴を大統領にまで担ぎあげる神がかりな国だからな.夜に入っても開けている窓から涼やかな風が入る6月 には珍しい冷涼な夜.こういう状態で資料づくりを淡々と続けたいがさて.G-R則のデータとグラフの改訂.Mをカウントするawkスクリプトに簡単なバグ があり,ANSSのデータでMの有効数字が小数2桁目まであるとカウントできないバグを修正.修正後のスクリプトは以下のとおり.
# count.awk
#main
{
  v = $6*10
  count[int(v)]++
}

END {
  for (v in count) {
    print (v/10), count[int(v)]
  }
}

awk -f ANSS_count.awk ANSS_Thai_1961-1999.txt >out_Thai.txt
というふうに使用.これで見ると,同じ区間で日本とカリフォルニアのほぼ同じ面積内の地震の数は日本が10倍.東南アジアも面積をほぼ同じにすると(緯度 が異なるので低緯度の面積が大きくなるが),東南アジアもほぼカリフォルニアと同じ数になる.当然一番大きな地震も日本ではM8がほかではM7に下がる. とても興味深い.緯度経度を同じ数値の範囲で区切ってもなぜ場所により面積が異なるのかは高校生にはとてもよい地理の問題となりそう.あとYoutube で参考になりそうな講義もいくつか落とす.これなんかはとてもいい講義シリーズ.
 うーんSylpheedまだ再々落ちるので,3.6.0のチャレンジングなバージョンをソースからビルド.それでもまだ落ちるなあ.どうもMintが18になってからの相性が悪いみたい.困ったな.

2017年06月11日( 土曜講座が無事終了して,家で12時間近く眠る.今日は朝から加茂の河原まで岩石採集に家族と向かう.適度に持ち帰り.
 あらかじめ目星をつけていた河川敷公園がどれも車が入りにくい場所ばかりで,右往左往.結局仕方なくさるサイトに載っていた堤防の道路際に車を止めて, よく鉱物採集のサイトになっているという河原に降りる.先客の家族ずれは破竹取りと昆虫カゴを持った家族連れ.河原は他の人はいなくて広々としている.早 速紅柱石ホルンフェルスなど気づいた岩石をチェック.結局1時間足らずの間に娘と結構な量を採集.この河原は色んな岩石があるので面白い.花崗岩〜花崗閃 緑岩だけでも何種類も目につく.領家帯の片麻岩や弱変成の砂泥層なども.チャートはやや風化しているがこれも少し持ち帰る.石灰岩は目にした範囲では気づ かず.ホルンフェルスも菫青石の六角が見えるものなどあるが,やや変質の度合いが強いか.紅柱石のピンクが残るものを数点採集.あとはきちんとした閃緑岩 と典型的なチャートをどこかで手に入れる必要がある.
 帰りは奈良を通ってちんたら帰宅.京奈和道の無料区間が便利になって奈良から大和高田までの道が早くなった.前に山の帰りで寄れなかった南阪奈道の入り 口の道の駅に立ち寄る.途中ぶどうを買って買える.帰ってから珍しく石を洗う.乾燥させて明日床下に収納予定.夕刻からオシロの組み立て続き.電圧チェッ クのあと,信号のテスト.これが結構わかりにくく日本語の解説サイトとかQ&Aも 参考にする.方形波がまあまあのところで,終了.コンデンサはマイナスネジ回しで回すこと.あとDC5はやはり効果があまり変わらず.何とか組み上げ終 了.電源のプラグがやはり短く電源が一瞬入って切れる.どうも電源プラグの長さがケースに入れると足りない.ただこれあとで見直すと中心の軸も細いもの で,とりあえず現行の10mmのものとは軸が異なるが,でも何とかつながることがわかった.ただ電源は至急240V対応のものを買う必要がある.内部には 外部電源のソケットも基板にあったのでできれば電池駆動にしたいところ.あと同じくAliでsignal Generatorを物色.2000円の安いやつか,6000円の少し上等かで迷いとりあえずペンディング.夜サッカーのAIを使ったシミュレーション結果.うーん外している部分もあるな.大宮とか広島とか.何か恐ろしいな,インドの狂犬病の論文.25年経って発症とか.自分は一応この前3回注射ずみ.

2017年06月09日( 2500円オシロキットのハンダ付け.細かいのと両面基板で気を使う.明日の講座の準備など.
 Sylpheedがよく落ちるようになったので,最新版をソースからビルド.ところが展開して
./configureで
No package 'gobject-2.0' found
Package gmodule-2.0 was not found in the pkg-config search path.
Perhaps you should add the directory containing `gmodule-2.0.pc'
to the PKG_CONFIG_PATH environment variable
No package 'gmodule-2.0' found

などとエラー.どうもgtkとかglibの2.0系の何かが足りない.glib2.0のdev関係をソースの管理から入れる.これで./configureが無事通って,
make
sudo make install
でOK.
 ところが今度は,ほとんど設定は引き継がれているのに,gmailの取得ができなくなる.これちょっと厄介.調べるとgmail側のガードのようで対処がめんどくさいので,gmailから自宅メールに転送設定をする.ついでに迷惑メール設定もおかしくなったので,bsfilterをソフトの管理から入れる.おそらく前はbogofilterを使っていたはず.
明日のPPTを少し直す.A4のレジュメも作る.
 オシロのハンダ付け.順調に伸長.電源を入れてのLCDの起動チェックも終了.アナログ基板の抵抗まで済んで今コンデンサの途中.両面はきれいに仕上げ ようとすると,時間がかかり熱が心配になる.前にハンダ付けのあとのリード線切断はご法度と書いてあったが,仕方なく今までどおり,切断.


2017年06月08日( 領事館のある堺筋本町に昼過ぎに到着.船場ビルで「騎士団」本を読んだあと,無事にvisaをゲット.午後池に土曜講座のネタを撮影に.
 来年のNon-B visaに無犯罪証明が必要かどうかは,3ヶ月を越える滞在かどうかが鍵とか.越える場合はやはり必要.ただし外務省の認証は不要とか.結構ややこしい. まあ来年のことはまた来年考えることに.午後池に水鳥を探しに家人と行く.福池の方も回るが収穫なし.ところが池に戻るといつもの場所ではなく,西岸に1 羽いるのを発見.この潜水の様子をiPhoneで動画に撮る.帰ってこの動画を見てまずまずのグラフが書ける.これを土曜の今年の新ネタにすることにす る.夜その動画を編集しようとして,avidemuxが入っていないことに気づく.どうもソフトセンターとかからは入らないみたい.仕方なく,このサイトの指示で,
sudo sh -c 'echo "deb http://archive.getdeb.net/ubuntu xenial-getdeb apps" >> /etc/apt/sources.list.d/getdeb.list'
wget -q -O- http://archive.getdeb.net/getdeb-archive.key | sudo apt-key add -
sudo apt update && sudo apt install avidemux2.6-qt
で入る.ところがiPhoneの.movを開けようとすると,
cannot find a demuxer
のエラー.これ調べるとだめなようで,仕方なくその前にいれた,

Cinelerraで試してみる.
こちらは展開したbinディレクトリから
 ./cinelerra
で起動する.こちらには読み込めた.しかし調べるとこちらもoggでしかまともに出力できないという記述に突き当たる.仕方なく今度はソフトウエアの管理から入る
kdenliveを使ってみる.こちらは何とか使えそう.レイアウトも比較的わかりやすい.
ということで,編集の最中に,コズミックフロントの恐竜絶滅が始まったのでそちらを見る.これ昨年の掘削プロジェクトの報告らしく最新のもの.成果の一つがここにあった.後藤さんは一度東北大で知り合いの人のつてで会ったことがあるな.
Jan Smitも名を連ねている.
動画の方は何かレンダリングで音しか再生できないとか試行するうちになんとなく理屈がわかってきてやっと潜水シーンを抽出した目的のものができた.慣れる と簡単だが最初この種のソフトは使いにくい.まあこれでLinux上で動画の編集がすいすいできそう.出力はmp4のHigh_Qにした.ちょっとした長 さでも30M以上ある.何かドーハのカタールが断交さわぎで揺れている.南アフリカへの飛行機で往復に空港に降りたときは夜中なのに32度の暑さと湿気で 驚いた.トイレは使用済みの紙が上向いてくず入れに捨ててあった.水はHもCもどちらのカラムも温水だった(笑).インド人のパイロット志望の青年と機中 と空港で話した.彼はもうインド航空のパイロットになれたのだろうか.

2017年06月07日( 火山授業,久々にS先生と昼食.今年の水曜日は知り合いが多い.夜代表戦.蛍の怪我が心配.乾は1枚むける.
 火山最初は少し時間を余した.涼しい日だけどほぼ満員に近いのでエアコンを途中でつける.授業前に卒業生の音楽専攻のSさんに会う.もう3回生とか.早 いなあ.S先生論文執筆中とか.ますます元気な様子.あやかりたい.夜代表戦は香川の怪我,FWの不振で前半は見るところなし.井手口と乾が使えるのがわ かってよかった.夜ハンダ付けのサイトの指南を 見る.リード線を後で切るのはご法度と初めて知る.結構熱を与え過ぎだと思えるが名人だからいいのか.この調子でオシロを組み立てたいところ.今週は土曜 日に講座を頼まれているのでちょっと時間がないか.明日は領事館にビザをもらいにいく予定.ハンダ付けの続き.色んなサイトに製作記事が載っている.こことかこれとか.そうそう今日梅雨入り宣言.

2017年06月06日( ビザ申請出直し2日め.外務省の認証をもらって無事通過.なんばのマクドで騎士団続きを読む.佳境入り.
 警察でもらった無犯罪証明に外務省のお墨付きが必要と言われてまた朝から出直し.谷町4丁目の合同庁舎から堺筋本町まで昨日と同じように歩くが,昨日の 涼しさに比べると今日はやや暑くなる.歩道を通るのはスーツワイシャツのサラリーマンを除くとほとんど外国人ばかりという市内.なるほどこれほどまでに様 変わりしているのだと感心.その中にときどき就活の若者たち.この就活という制度が若者を自由な批判力や発想力の展開から後退させ,疲労させ活力を削いで いることは一目瞭然.誰かが手を入れないともう世界とは勝負できなくなるなとつくづく思う.タイ領事館で今回は申請の受け取りをもらったので今度はなんば までまた歩く.どうせ時間はたっぷりあるので本当に何十年ぶりかの市内散歩.堺筋を日本橋までたどって適当なコーヒー屋をさがすがつくづく喫茶店も少なく なった.結局高架道路下のマクドでLコーヒーを時間をかけて飲みながら騎士団本の続き.うーんなんだかあっちの世界に向かっているなあ.あと1/4でどう まとめるかが見もの.ただ結構モティーフは今までの作品の様々な断片を組み合わせたようでやや消化不良気味.ただ一気に読みたくさせる物語展開はさすがと いうところ.帰りの電車でも少し読んで今日の分は終了.自宅で明日の授業準備で床下から火成岩サンプルを取り出して整理.火山灰をアクリル板を丸く切り抜 いた部分にはめ込む作業をしたが,静電気が強すぎてこの方法はダメだとわかる.仕切り直し.aliからポケットオシロのキットが 届く.aliだと2500円ほどで結構安い.これIC以外は全部ハンダ付けが必要みたいで,ちょっと大作業になりそうで今日はペンディング.それにしても 昔数万円はくだらなかったオシロがちょっと高級飯代で買えるのは本当に驚き.まだ組み立て済んでないけど.Aliから届いたレーザポインタはどちらも光量 十分.これだとタイで天体観測にも使えそう.ただ明るさがちょっと不安定なのがやはり安物の品質か.
 土曜日に頼まれている自由研究講座の下調べで,こんなサイトを見つける.この延長で興味深そうな物理実験が目白押し.

2017年06月04日( 少し早めに家を出て最終日の博物館の鉱物化石展を見る.なかなか目の保養.その後金鳥スタ.またまた快勝.
 未明に起きてCL決勝を見る.さすがに世界一を争うチーム同士だけに無駄のないサッカー.スピードといいシュートの枠に飛ぶ確率といい,日本のものとは 異質なスポーツであることがよくわかる.まだ100年早いなという印象.やはり歴史の差は歴然.目の肥えたところで今日の1日が始まる.
 鉱物もさることながら,和泉層群の化石のコレクションが凄かった.異常巻アンモナイトだけでも入場料300円の値打ちがあった.プラビトセラスは自分の ものが勝っていたけど.最終日で誰か知り合いが来ているかと思ったが見当たらず.桜のユニフォームで入ってきたカップルもいたのはご愛嬌.試合はやはり山 村の動きがピカイチ!どんどん良くなっていくのに本人も驚いているのではないかな.彼なら変は功名心もなく淡々とこれからも実績を重ねるはず.1日掲示板 に浸る.JリーグタイムのあとのU19も予想どおりひどい試合.後半18番と9番が入る前まではFW何してるのというレベル.選手権に出てくる高校単体の チームの方がよほどレベルは高い.およそ養成の哲学からして間違っているのが明らか.選手選考も試合の進め方も我々の年パスから上納金が収められているシ ステムならきちんとした外部からの評価を下して指導者を一新すべきと強く思う.まあこれはサッカーに限ったことではないけど.
 久々に電車に乗ったので,騎士団を読み進む.後編の最初のころ.段々と話が拡大する部分.あと10年ほど前の経済本も少しずつ読み進む.なかなか示唆に富む.

2017年06月02日( 夜半の雷雨通過から涼しくなった1日.床下の地震計も順調に来てなにより.夏のための準備を勤しむ.
 昨夜せっかく夜ふかししてみたU19も肝心のロスタイムに失点という,代表につきもののいつものパターンでおじゃん.サッカーはボールを運ぶゲームでは なくボールを相手ゴールに押し込むスポーツだというのをもっと若年チームの指導者が教えないといけないと思うのがどうだろうか.日本人はどれだけ努力した かが大事で結果は二の次という美学だがそんなのを少なくとも米国では全く評価しないと米国在住のこの人がそう書いていた.どこかで評価基準も世界標準に替えないといつまでも井の中の蛙に終してしまうと思える.AGUも声明を 出しているね.あの「取引おじさん」は聞く耳を持たないだろうけど.まともな米国人なら恥ずかしくて世界を歩けないレベルだと思えるけど.まあまともな人 は半分しかいないということだろうな.HDDに分散していた地質写真を整理してまとめつつある.ついでに挙動のおかしいHDDのにfdiskをかける.
sudo fsck -y /dev/sdf1
みたいに.これエラーが多いと10時間以上かかることもある.
こんな簡単な仕事も常勤のときはする余裕もなかったということだ.PPTが順調に整備されつつある.来週はビザの申請の予定.

2017年06月01日( 「偶然の認識」テスト.昨日の大学生の結果は正解が多かった.世代の違いか同調圧力か.水無月突入.
 アンプの続き,昨日意を決して電源の一つを別の±12Vの自作のものに変更.これでしばらく運用しているがノイズ乗らず.ただ上下動の1chのオフセッ ト調整がクリティカルだったので,調整回路を抵抗で分圧.20k+10kVR+20kに変更.これで1/5に調整しやすくなったはず.昨夜から順調.昨夜 のACL,浦和の根性を見た思い.平日で年パスの利かない試合にもかかわらずゴール裏の声援はすごい.わが桜はいつになればこのようになれるか.試合後の 乱闘はその好試合に水を差した残念な後味.浦和は両サイドのキレがいいね.駒井は京都にいた時になぜこの逸材を見つけれなかったのか.相手のトップのFW もいいね.できれば桜に呼んでほしいが.


Copyright (C) 2017 Yoshio Okamoto, all rights reserved.