淀屋研究会


ご案内(会則・役員等)
 


淀屋研究会のあゆみ
 
(2005年から2020年)

リンクのページ

 連絡先メール
開設:2006.3.18 更新:2022.11.26
作成:s-mohri
y-kobashi
   「天下の台所・大坂」を繁栄させた最大の功労者

江戸時代の豪商・淀屋の業績を顕彰しょう!

その歴史を お互いに調べて 学ぼう。

淀屋の碑・上部分(淀屋米市)
  
2022年度(令和4年度) 活動内容
  12月例会の学習会のご案内    2022年12月17日(土) 実施予定 
 
過密を避けるために、2本建ての講演となりますので、
ご参加者は選択をしてご連絡ください。(両方のお申込みも可能です。)
(昼食は外でお願いします)
    
 
11 月例会 淀屋終焉の地 八幡の歴史散歩  2022年11月19日(土)  実施済

 例会日 : 11月19日(土)
 
 時  間 : 10時~15時  
 
 場  所 : 神應寺・石清水八幡宮
        (淀屋墓所・神應寺・石清水八幡宮本殿登壇参拝)

 参加者 : 多数の皆様のご参加を頂きました
 

石清水八幡宮駅前
広場に集合

安居橋より神應寺方面を望む

淀屋墓地で説明を聞く


神應寺本堂で寺の由緒や仏像の説明を受ける

神應寺本堂前で記念撮影

石清水八幡宮本殿に登壇参拝しました


石清水八幡宮山頂レストランで松花堂弁当を頂く

 10月例会の船場まつり講談と講演の会の内容   2022年10月1日(土) 実施済   
日 時: 10月1日(土)   
時 間: 11時~17時
場 所:綿業会館 (重要文化財) 新館7階大会場  大阪市中央区備後町
参加者:満員御礼   
ご来場有難うございました。

 受付の状況 (開演の前と後)

受付コーナー

資料の手渡しコーナー 

受付中 (多くの参加者が来場されました)


講演と講談( Aコース)  13時30分~16時15分

ご挨拶 淀屋研究会 大江 昭夫会長

会場の様子
 
来賓のご紹介 (鳥取県関西本部長 高務裕子様)

来賓のご紹介 (舞昆のこうはら専務取締役 坂本浩之様)
 

 ご来賓のご紹介 (京都府八幡市市会議員 鷹野雅生様

ご来賓のご紹介 (鳥取県倉吉市関西事務所長 毛利徳敬様)

 

講演会の講師 中川すがね さん
『天下の台所』をささえた大坂金融力

大型スクリーンでの説明

会場の様子  (ゆったり席で満員です)
 

落語家 桂 小文三 さん
「開口一番!」

講談師 旭堂 小南陵  さん
「天人お六」


 
講談師 旭堂 南龍 さん
「鬼あざみ清吉」

館内見学会 (B ・ C コース) 
 

ロビーでのご説明 (Bコース)

ロビーでのご説明 (Cコース)

 




 
  9月例会の学習会の内容    2022年9月10日(土) 実施済     
  
  日 時:9月10日(土)  

  ・午前の部:10時30分~12時30分 (開場10時) 
     
参加者:満員御礼

   演 題:「後期淀屋の生業(なりあい)」

   講 師:土井 英一氏(淀屋研究会副会長)

  ・午後の部:13時30分~15時30分 (開場13時)  
      参加者: 満員御礼


   演 題:「なにわ百景から見た江戸期の大坂」

   講 師:橋爪 節也氏(大阪大学総合学術博物館 教授・美術史家)

   場 所:大阪駅前第3ビル22階
           鳥取県関西本部交流室

  (※新型コロナ感染予防のため、
      マスクの着用、入場時前検温・消毒を徹底しました。

       
  
午前の部
 
大江 昭夫会長の挨拶

 井上幹夫事務局長の新任の挨拶

講師の土井英一氏(淀屋研究会副会長) と 例会の様子
 
 
 

 午後の部
 
講 師:橋爪 節也氏 (大阪大学総合学術博物館 教授・美術史家)

 
12月の講師の丹波紀美子氏(淀屋研究会副会長)
 
例会の様子
 
 
  
 
  8月例会のお墓掃除の内容   2022年8月6日(土) 実施済    
日 時:8月6日(土)  
 午前の部:10時~11時30分   参加者 3名・・・・・猛暑の中、ご苦労様でした。感謝!
・場 所:京都府八幡市 「神応寺」
・内 容:お墓掃除  
 
 
  6月例会の学習会の内容    2022年7月2日(土) 実施済   
日 時:7月2日(土)  
   6月学習会は、会場の都合がつかず、7月2日に変更して実施

・午前の部:10時30分~12時30分 (開場10時)  27名

演 題:「鳥羽伏見の戦い」

講 師:谷村 勉氏 (八幡の歴史を探究する会 会長)


・午後の部:13時30分~15時30分 (開場13時)  25名


演 題:「大坂蔵屋敷と中之島周辺の開発」

講 師:豆谷 浩之氏  (大阪歴史博物館 研究主幹)

場 所:大阪駅前第3ビル22階
           鳥取県関西本部交流室

(※新型コロナ感染予防のため、マスクの着用、入場時前検温・消毒のご協力をお願いします。
 
大江 昭夫会長の挨拶
 
会場の様子
 
講師の谷村 勉氏 (八幡の歴史を探究する会 会長)
 
例会の様子(午前の部)
 
 
 
会場の様子
 
講師の豆谷 浩之氏 (大阪歴史博物館 研究主幹)
 
例会の様子(午後の部)
 
 

  5月例会の野外学習会の内容   2022年5月21日(土) 実施済   
 
 
 日 時:5月21日(土)  13時30分~15時 

 集合場所:JR学園都市線 「鴻池新田駅」- 駅前広場

 参加者:24名 (会員22名+2名)

 参加料:  500円  (入所料・障害保険料 含む)


 行 先:重要文化財 「鴻池新田会所」 

 *ウォークではありませんので、お気軽にご参加下さい
                                       

全員の写真  (鴻池新田会所の本屋)    ※写真タイムだけマスクを外しました
 
 
鴻池新田会所の碑 (北側)
    
「史跡」の碑と「大阪みどりの百選」の碑 (北側)
 
 
鴻池新田会所の碑と土塀 (北側)

周 濠 (南側と東側) 
 
 
冠木門 から入る (南側) 
 
火の見小屋前の広場 (南側) 
 
表長屋門 (南側)  
 
立派な松の枝と本屋 (南側)
 
別所学芸員 (鴻池新田会所) 

別所学芸員からの説明を聞く(本屋の土間
 
 
本屋の土間 と 座敷

本屋 と 庭園 (東側) 

本屋 (北側から)

舟展示場 
   
文書蔵 と 米蔵 

 米蔵 と 道具蔵
 
裏長屋門 と 屋敷蔵 

舟着場跡 と 裏長屋門 
 
喫茶店にて懇談 (1階奥)

喫茶店にて懇談 (1階前) 
 
喫茶店にて懇談 (2階前)

喫茶店にて懇談 (2階奥)  
 
喫茶店にて懇談 (2階右奥)

喫茶店にて懇談 (1階カウンター) 
 4月例会の内容   2022年4月23日(土) 実施済