2004年7月1日
- 昨日は、静岡の大雨で新幹線がとまり、浜松駅で4時間半も足止め。朝7時9分の新幹線に乗って、東京に着いたのは午後3時頃。疲れましたよ。
- オフ会に、市丸さんという業界の大先輩が来て下さった。非常にいいお話をしてくださったが、みんなで酒を飲みながらなんで、詳しくお聞きすることができなかったのが残念。
|
2004年7月2日
- 田上山〜矢筈ヶ岳と歩いてきた。午前中は涼しかったので快調だったが、午後、矢筈ヶ岳に向かう途中から暑くなってきて、最後はバテバテ。とにかく、暑さが一番スタミナを奪う。
- 隠岐のカンパは、予定の160%になった。良かった。
|
2004年7月5日
- あきゆきさんのページの「カキラン」を見て、実物を見たくなって、行ってきた。
予報では、33度まで気温が上昇すると出てたので、朝早くから出かけた。
なんとか「カキラン」をみつけて撮影したが、風があったためピンぼけばかり。ミニ三脚を持ってくれば良かったと思うのも、残念ながら「後の祭り」 写真はここ。 まあ、ましやな、と言うのは2枚しかない。
ゆっくりと3時間ほどしか歩いていないのに、汗びっしょり。500cc×2の飲料水では、ちょっと足らないぐらい。
岩井谷林道のゲート迄は、かなり荒れていて、上まで行くのはちょっと怖いよ。
- FOMA F900iを買った。問題点は、家の半分以上が「圏外」なこと。PIMが充実しているのはいい。
|
2004年7月9日
- とにかく暑い。熱中症に気をつけないといけない。
- FOMA F900iのPIM機能は秀逸。あれだけでも値打ちがある。
- メールの読み込みも、字数が多い。これは値打ちものだ。
|
2004年7月11日
- 選挙、厳しい。この先、日本がどうなっていくのか、危機感がますます強くなっていく。
|
2004年7月15日
- 昨日は、午後2時頃から、五味谷を登ったが、暑くてバテバテ。3000歩地点で挫折。歩行数6300歩。
- 第4堰堤周辺をチェックしたが、珍しい花はなかった。
- サッカー、GKのミスで負けてる。

- これは、そこそこ食えたよ。でも、「鰻たっぷり」ではなかった。
|
2004年7月15日の夜です。
- 今日は、日本共産党の創立記念日。
- 朝から、鉾の写真を撮ってきましたよ。祇園祭の山鉾巡行は17日。
これは長刀鉾。一番かっこいい鉾で、巡行を先導する。
これは函谷鉾
ここから3枚は月鉾
|
2004年7月18日
- 今日は、わりと涼しいし楽だ。
- 朝早く出て、信楽の笹ヶ岳と城山に登ってきた。笹ヶ岳はきつい登りだ。
|
2004年7月24日
- こないだ、山でハチに追いかけられた。動いたらあかんとは思っていたが、顔の近くにハチが飛んでくるとやっぱりビビル。走って逃げてしまった。そうすると追いかけてくる。いやー、すごい危機感だった。こけた。心臓はドキドキ。
- 中絶した胎児をハサミで切ってゴミと一緒にほかす、、、、なんとも言いようがない。道徳観が麻痺してるのか。
- fishmlにウイルスが投稿された。問題だ。なんとか対処法を講じなければいけない。
|
2004年7月24日
- 土用の丑。どっこもよく売れたようですねえ。
うちでも、前年比130%以上だとか、、、、、
気になるのは、鰻は売れてたとしても、他の魚がどうだったのか。
トータルとして水産部門の売り上げの前年比はどうだったのか。
「鰻は売れたけど、他のもんが売れずに、その日の売り上げとしては、前年比マイナス」ではだめですからねえ。
共同購入のところでの面白い傾向ですが、刻み鰻がすごく売れたんですね。
データを調べると、比較的若い人に人気があるようです。
鰻蒲焼なら価格的に二人前しかとれないところ、刻み鰻なら「ひつまぶし」にして3人前は取れるという経済性が受けているということ、熱いご飯にタレと一緒に混ぜ込むだけだし簡単だということ、おにぎりにもできる、パスタにも使えるetc。これから、刻み鰻という形態は、まだまだ伸びるような気がします。
- MLのサーバーをどうするかという問題と合わせて、回線をどうするかという問題が出てきた。eonetが開通した。一ヶ月6300円+MLサーバー代金。MLサーバーでウイルスチェックがあるのは、IIJだけのようだ。年間1万円以上。
|
つれづれの記トップに戻る |