菊地城

所 在 地  熊本県菊池市隈府町城山 別 名  隈府城
遺 構  曲輪 堀切 土塁 形 式  山城
築 城 者  菊地武政 築 城 年  正平22年(1367)
歴 史 菊地氏は南北朝時代に肥後を中心に勢力を延ばし、16代菊地武政のとき、菊地城を築いて居城とした。
菊地氏は天文23年(1554)に滅亡し、菊地城にはその家臣であった赤星氏、さらに隈部氏が入って居城とした。
天正15年(1587)の肥後国人一揆に敗北して隈部氏が滅ぶと、菊地城は佐々氏や加藤氏により利用された。
歴 代 城 主 菊地氏 赤星氏 隈部氏 佐々氏 加藤氏


菊地城の跡地は菊地神社の境内になっている


 <アクセス>
菊地城跡の菊地神社は菊地公園の北側に隣接する。菊地神社の南側を東西に走る国道367号線から菊地神社の駐車場に入ることができる。(2019.04.25)