2010年09月14日 |
 |
【大豆】
サヤが少し膨らんでいたのでカットしてみました。
【矢切通信】
先日取材してくれた藤原さん、矢切りの渡しで有名な千葉県松戸市の矢切にお住まいです。
リンク集にもリンクしておきましたが、「矢切通信」というエッセイを書かれ、知人にメールで送っているとのこと。いずれはホームページを作りたいとのことでした。
矢切りの渡しの日常が目に浮かんでくる素敵なエッセイです。
ホームページが出来るまでは、私のホームページに掲載させてもらう約束をしましたので、皆さんも是非ご覧ください。更新「矢切通信34話」
先日その藤原さんから「田舎暮らしの本 11月号」に男性一人暮らしの田舎暮らし人を紹介して欲しいという依頼があり、ビブレホームのお客様のSさんを紹介しました。S様のブログ。
早速先週日曜日に取材に行ったそうです。
11月号もチェックしてみて下さい。
|
|
2010年09月11日 |
 |
【大豆】
大豆のサヤがどんどん大きくなっています。
まだ実はふくらんでいません。
2年前、枝豆を作った時、サヤだけで全く実のならないことがありましたが、そんなことにならないように祈っています。
【花オクラ】
お隣さんが珍しいものをくれました。
花オクラといって花を食べるオクラだそうです。
生で食べてみると、くせもなく少しだけヌメリがあっておいしいです。
サラダが良さそうです。
|
 |
|
2010年09月07日 |
 |
 |
【大豆】
昨夜から久しぶりに雨が降りました。恵みの雨です。
毎朝大豆に1時間かけて水遣りするのが日課になっていましたが、今日は休めます。
大豆は「わき芽が出るように先端を切る」とどこかに書いてありましたので、少し遅いと思いましたが切ってやりました。
だいぶサヤが出来てきました。
【季節】
残暑の厳しい毎日ですが、季節は着実に秋に近づいています。
大豆の横の栗。
草刈り後の畑にぽつんと咲いた花(名前は知りません)
|
 |
 |
|
2010年09月03日 |
|
【田舎暮らしの本】
今日早速ヘルパー事務所に、本を読んだ方から問い合わせの電話があったそうです。
さすが全国版、影響力がありますね。
記事をPDF化しました。4MBと重いですが、お時間のある方は読んで下さい。 ※重いので現在は削除しています。
|
|
2010年09月02日 |
 |
【田舎暮らしの本】
8月12日に宝島社の「田舎暮らしの本」の取材を受けました。明日その本(10月号)が発売されます。
テーマは「地方でする介護の仕事」というもので、ヘルパーのことや役立ち隊のことを取材されました。
取材してくれたのは、フォトジャーナリストの藤原嗣治さんという方でとても気さくな人でした。
ヘルパー事務所も紹介され、名前や電話番号も載せてもらったので、所長が喜んでおりました。
間違いが3箇所ありますので訂正しておきます。どうでもいいことばかりですが(笑)
ひとつは宮崎移住を娘が反対したことになっていますが、実際は家内が行きたくないらしいと娘が教えてくれたということです。
二つ目は近所の乗馬クラブに行っているとなっていますが、まだ行ったことはありません(笑)
三つ目は年齢が61歳になっていますが実際は62歳です。
|
 |
|