![]() |
![]() |
☆各部確認
![]() トランポにて引き取ってきたEliminator250初期型おそらくB2? でも カワサキパーツ検索で調べるとB1でした ![]() シートに破れ タンク上部のツヤがなくなってる ![]() ウインカー破損 その他は見た目はよい ![]() とりあえずガレージにぶっこみました そしてアドレス君とはさようなら ![]() 工場へ移動させてカウルやシートを取っ払い ![]() セルスイッチがバカになっていたので ![]() 右スイッチホルダーを取り外し ![]() バラしてみたら… ![]() よくわからんのでお持ち帰りで確認することに ![]() いい加減な業者から買ったサビサビのタンデムバーを取り付けてみる ![]() ついでにナンバーの位置を仮付けで方向性の確認 この感じで取り付けてもいいけれどNinja ZX14Rのテールカウルを 少し加工して取り付ける方が好みかなぁ ![]() よーくみたら左イグニッションコイルが外れてプラグホールになにもない… うわー内部にゴミ入ってるかも?と思って指を突っ込んでみたら プラグは取り付けてありました いやぁよかった ![]() 仮付け時に不具合のあったタンデムバーのネジを交換しました サビの方はサンポールでほぼ取りましたが塗装面が痛んでしまった 気が向いたら塗ろうかな…程度ですが これメッキの上から塗ってますね ![]() 前方側のネジの長さを10mm長くしました ついでに六角穴に変えてみたけど これは失敗 でもどうでもいいです ![]() ひとまず仮組み ![]() バッテリー入ってません 点火系にいろいろとトラップ多いです スタンドセンサーはヘッドライト裏で外してありました フロントサスのダストカバーがボロボロです バッテリー積んでませんので直繋ぎでONしたところナンバー灯以外は生きてました フロントブレーキホース断裂 シフトペダル無し ガソリン無し タンク内は綺麗です エンジン回りからオイル漏れはありません オイルは少し減ってますが入ってました 想像するに…あまり乗らなくなって長期放置してるところを悪い子に壊されて 点火系を外して動けなくしてあったんだと思います(前持ち主はバイク屋さん) ホコリまみれで薄汚いですが年式からすると各部まだまだ元気な感じがします |
![]() |
![]() |