私のnaGo

WING専用対局ソフトnaGoは起動が早く、窓は2つだけ シンプルで使いやすく 碁盤や音もすばらしい。
余計な機能は無く使用者の使いよいよう簡単にカスタマイズ出来ます。
ごっちさん すばらしいものをありがとう
感謝を込めて、ここに 私のWING対局の様子を御紹介します。
このソフトはWING本体のサイトにインストーラー付きのものが提供されています(フリーソフト)。

私の対局中モニター画面
碁盤は下の図のように画面全体の半分以上 約 25cm角くらいです。


碁盤と碁石
実画面ではこのように碁盤も石もリアルです。きれいでしょう!
ソフト元碁盤は小さいため、naGO DLサイトにある井上恵介さん提供の碁盤を色など画像ソフトで私好みに加工しました。井上さん すばらしいものありがとう。なお、表示には「QuickTime」(win10もok)をインストしてある必要があります。

naGo用の碁石と碁盤データ
「goban19.png」、「goisi19.png」をコピーしnaGo.exeと同じフォルダーに置くとうまく表示できるのではないではしょうか。
goisi19.png
goban19.png
井上恵介さん提供の碁盤と碁石



コンソール窓(縮小されてます)
対局以外のシーンではコンソール窓だけ、または碁盤の上に出ています。左上が対局リスト、右が入場者リスト左下がターミナル、 これだけです。 画面上の窓は 碁盤と これの 2つだけです。



コンソールの中央にボタン群があって自分のよく使うコマンドを ボタンにして並べることが出来ます。普段よく使うコマンドはみんなクリック一発でOK。

私のボタン
右端のボタンはチャットの常用句呼び出しマドを開きます(同じボタンが下の方にもあります)。こちらにもコマンドを配すること可能です。
接続したら 色々ボタン押してみてください。


設定 > 接続設定
セットアップはDLしたものを解凍し、naGO***.exeをWクリックするだけ。この後 接続設定だけは設定必要です。図の上の2つで、後はほっとけば日本語でつかえます。
付属のreadmeは必読です。また、碁盤と碁石は自分環境にあわせセットしなおした方がよさそうです。
次項以降はお好みに合わせカスタマイズしましょう。
接続設定のやり方(詳述編)
まずはwingの会員登録はすませ、 wing に登録した正しい ハンドル名 (=登録名=アカウント) と パスワード を用意。

次にnaGOを起動し 上にある 接続 を開き 接続設定窓を開き アカウント パスワード の2つ 打ち込み OK ボタンで 閉じます。大文字小文字の区別必要です。

これで最低限の必要設定は 終わり、 「接続/確認ボタン」 クリックでつながると思います。


自分用設定可能項目
よく見てね。ここの各部をセットすることにより自分好みの世界にただ1つのインタネ碁盤が出来るのです。



設定 > 石音設定 いろんな音あります



設定 > ベル音設定
「申し込まれたら」が「牛」なのは ・・ 「たのモウ!
」とくるからです。 このほか 時間切れ警告音も設定できます。私は3分前「ひよこ」、1分前「さえずり」にしています。



設定 > ボタン設定

前述の「私のボタン」はここで配置したものです。例えば コマンド ayt(=are you there?)はボタン表示では接続|確認となります。コマンド窓に aytとタイプしエンタボタン押す代わりにボタンをクリックするだけですみます。
ちなみにこのボタンをクリックすると、ラインが接続されておればWINGサーバーから「yes」と返事が来ます。切断状態であれば接続してくれます。ネットラグで反応が遅い場合もありますので反応が無い場合辛抱肝心。(1分待ってダメならnaGOを再起動→接続 したほうが良いかも)
コマンドについてはWING本体の「WINGの主要コマンド一覧」が参考になります。 yutakaさん 便利なHPありがとう!



コマンド窓
ここはソフト側でセット済み。さわれない。


常用コマンド----常用句一発発信
図のボタンや下の無地ボタンで 常套句リストが出ます。コマンドを登録するのも可能です(次項)。一度お試しください。



設定 > 常用句設定(コマンド設定)
上の常用コマンドの中身はここに書込みます。改行で別コマンドとみなされます。



この他いろいろ選択やカスタマイズできます。ここまでくれば、ご自分でチャレンジ出来るでしょう。
会話やチャットもラクチンですよ。
以上の図、中身まで細かく何度も見直してください。 きっと色々 参考になると思います。

naGoはMAC版が本家のようです。
質問は WING-MLでお願いします。ただし 私にMACのことは聞かないで。

付録 1
naGOではカスタマイズ設定した内容は naGo.cfg というファイルに記録されます。上に示した環境のcfgファイルです。naGo.cfg
よろしければコピーして nago**.exe と同じ フォルダにおいてください。碁盤を除いて私の環境と同じになります。

付録 2
碁盤の拡大には セットアップする碁盤サイズのほか モニターの解像度を変更することでも可能です。

デスクトップの何も無いところで右クリックし
「プロパティ」→「設定} で変更できます。
数字が大きくなるほど画面が細かく精密になります。文字や画像の見え方は小さくなりたくさん表示できるようになります。
普通のモニターでは縦横の比は16:9です。
私のモニターは27インチあり 1920x1080 で使っています。で碁盤は木目の部分が 21cm□ 有りました。PC本体は進化が激しいので買い替え迫られますが、モニターは長持ちしますから高価でもいいものをお勧めします。17インチ液晶が使い好いと思います。このモニターもう7年目でその間にPC本体は21代目です。こちらは速さを第1にして安価なものを選んでいます。


付録 3
naGoの終局処理
死石をクリックし、し終わったらdoneするだけです。
タダ、相手がはずした石を画面からはずしてくれないので全部自分ではずす必要があります。
操作中に碁盤右側に自分がはずした状態での石数が示され、ターミナルには相手のはずした分も含めた石数が示されています。自分のみが操作した数値と両者が一致しますので安心して done 出来ます。
両者の操作をドンドン足せば 細かいところで間違ってはずしても気付かずそのままということがあるかもしれませんが、そういう間違いが無いという意味ではこのやり方が正解と思います。

スピードでますので、相手の死石、自分の死石気にせずドンドンはずすと相手がnaGO以外場合相手画面からもドンドン無くなって相手の方気分害しますので気をつけねばなりません。


SWORD
alsec.okubo@maia.eonet.ne.jp

よろしければ 私のHP「私の建築設計術」も御笑覧ください。